


ネットなどで検索すると妊娠している時の兆候について色々なことが書かれていますね。 よく見かけるものを上げると ・胸が張る ・妊娠しているとおりものが出る ・高温期に眠くなる ・胃が気持ち悪く吐き気のような症状がある ・下腹部が重く何かある ・風邪の初期のような症状がある ・便秘がある などなどたくさんあります。 妊娠を望まれている方がよくこれを見て落ち込んだり心配されたりしています。 毎日子宝の相談に携わっている身として言わせてもらうなら 「そういう人もいる」くらいにとどめておいたほうがよいです。 上記のような症状は実は生理前にも起こりえ ・・・
Category
妊活相談(不妊症・不育症)
大人になってからのニキビは、なかなか治りづらいことがあります。 職場や家庭でのストレス、食生活の乱れ、便秘など胃腸のトラブル、 ホルモンバランスの乱れ、睡眠不足などに加えて、 体に熱がこもりやすい体質など様々な原因が絡み合っています。 東洋医学では、その方の体質や吹き出物の状態に応じて漢方薬を選んでいきます。 生理痛がひどかったり、生理の経血に塊が混じる方は血の滞りを解消する漢方薬を使います。 便秘がちな方には胃腸の調子を整える漢方薬。 赤いニキビには炎症を抑える漢方薬、紫のニキビには瘀血を解消する漢方薬など。 いくつか組み合わせて使うこともあります。 ・・・
朝はまだ冷え込みますが、日中はだいぶ暖かくなってきましたね。 気温の上昇にともない、花粉の飛散も始まっているようです。 花粉症は東洋医学的にみると、花粉を撃退する「衛気」の異常が大きな原因の一つと言えます。 「衛気」は外からのウイルス、細菌、花粉から体を守ったり、 皮膚や粘膜を強化する働きがあります。 花粉症はこの「衛気」がうまく機能していないことにより発症すると考えられます。 花粉による反応により、体のバランスが崩れている部分の症状が出てきます。 胃腸が弱り体内に余分な水がたまっている場合は鼻水がたくさん出たり、 ストレスや乾燥、飲食によって熱が ・・・
今年に入ってから40代の方のご妊娠報告が続いています。 ご報告の半分以上が40代です。 先週ご報告を受けた方も40代。 「先生、もうだめかと思って海外旅行予約したのに~。」 結構そういうことは多いです。 何かに申し込んだり旅行の予定を入れたりすると妊娠。 寒さも厳しくインフルエンザも大流行ですが 柚花香房は今日も元気に営業しています。 このブログを読まれた方が一人でも多く子宝を授かりますように☆ 貴文 ・・・
本日,体外受精で妊娠判定が出たとご報告を受けました☆ 二人目を希望され、漢方を飲みながら治療されていました。 凍結胚盤胞が一つあり、暖かくなったら移植ということで話していたのですが 前回来られた際、急に「移植することにしました。」とおっしゃられビックリしていました。 なぜなら,お正月から睡眠不足で体調が悪くまた冷えも出てきていて、 コンディション的には全くよくありませんでした。 移植をバックアップする処方に切り替えつつも、大丈夫かなあ~と心配していましたが、 本日「陽性が出ました」といい表情でおっしゃられました。 「実は・・・、この子が、お腹に赤ちゃん ・・・
最近受けたご妊娠報告で、ご夫婦の頑張る意識が妊娠へとつながった例をご紹介します。 まずお一人目は30代のAさん。 自然でのご妊娠を目指して漢方を飲まれていました。 ただ最近お身内の方がご病気になられ、病院に付き添ったりお世話をしたりで大変な周期でした。 当然、基礎体温もガタガタで排卵もいつなのかよくわからない様子。 そんな中でも頑張ってタイミングをとっておられました。 「大変な時は無理しなくていいですよ」とお伝えしていたのですが、 なんとその周期に妊娠反応陽性。 大変な時でも頑張られていたのでコウノトリがやってきたのかもしれません。 もう一人は40代の ・・・
毎日厳しい寒さが続きますね。 大阪も雪が降ったりと、来週もまだ冷え込むようです。 ただ暦の上では2月4日が立春。 すなわち春の始まりです。 春になると、今まで内にこもっていた体の陽気が盛んになり、心身の働きも活発になります。 また「肝」も盛んになり、自律神経が高ぶってきます。 この季節の変動にうまく対応できないと、心と体の不調が出やすくなります。 今年はまだまだ冷え込みがきついため、 体が季節にうまく順応できず心の不調が出る方が多い気がします。 イライラ、落ち込み、不安、うつ、パニック、不眠、肩こり、頭痛、めまい、PMSなど。 肝は体の気の流れを調 ・・・
不妊治療専門クリニックにてFSHが高いと言われ落ち込んでいる方が相談に来られます。 FSH高い→卵巣機能が低い→妊娠できない というようなイメージで捉えられている方も多いと思います。 FSH(卵胞刺激ホルモン)は下垂体から分泌される性腺刺激ホルモンのひとつで 卵巣を刺激して卵胞(卵子)を発育させます。 そのためFSHが高いと卵巣機能が弱っていて卵胞が発育しにくいとされています。 基本はそうなのですが、FSHはストレスによっても大きく左右されます。 ストレスといっても色々ありますが、色々考える、思いつめるタイプの方が影響を受けやすい印象があります。 そういう場合はスト ・・・
Category
妊活相談(不妊症・不育症)
「仮面うつ病」、最近ちょこちょこ見かけますが、どのような病気なのでしょうか? ネットなどで各クリニックのホームページを調べると、 おおむね下記のような感じで書かれています。 「精神的な症状よりも身体的な訴えが前面にでるために、うつ病が覆い隠された状態」 うつ病だが他の症状が多いためうつ病とはわからないで見過ごされてしまうとのことから、 仮面とついたのではないかと推測されます。 東洋医学的に言うと「うつ」というのは一般的に肝気鬱結、心血虚の状態が多いです。 最初はやる気がない、イライラする、不安感があるなどの症状ですが 状態が悪化していくと、 頭痛、めまい ・・・
今年もあと少しで終わりですね。 営業は28日で終わりましたが、事務作業や片付けでお店に来ています。 本日片付けを終え、今年の業務も終了です。 さっそく明日夜は20年来の友人たちとの新年会。 肩肘はらずなんでも言い合える楽しい集まりです。 12月はお店が忙しく体調管理のため外出はできるだけ控えていましたので、 少し仕事から離れ、家族や友人と過ごしたりゆっくりしたり、来年に向けて英気を養いたいと思います。 今年も一年間本当に有難うございました。 例年以上に近隣遠方問わず多くの方がご相談に来られました。 たくさんある薬局の中から選んでいただいたこと本当に嬉し ・・・
Category
日々の出来事TOP