漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

パニック障害について

 

    ジャニーズのKing & Princeのメンバー、岩橋玄樹さんが 3月末をもってグループから脱退されるという記事がネット上に出ていました。 たくさん出ていましたので見られた方も多いと思います。 パニック障害の治療で休まれていましたが完治されなかったとのことでした。 芸能界という特殊な環境の中、ストレスやプレッシャーも大きかったのではないかと思います。   パニック障害は、初めての発症時の状況や置かれている環境によって差異はありますが 東洋医学的に考えると比較的完治しやすい疾患です。 漢方薬局柚花香房では早い方は1、2回の来局でほぼ完治します。 漢方薬の服用 ・・・

自然妊娠が増えている理由

 

    コロナ禍にもかかわらず、今年に入ってご妊娠の報告が増えています。 特に自然妊娠の方が多いです。 今日取材で、自然妊娠が増えている理由について聞かれましたが わかりませんと答えてしまいました(泣)。 わかりませんでは余りにも情けないので どんな方が自然妊娠されているか振り返ってみると なんとなく共通点がありました。   ①タイミングを頑張っている ②十分な睡眠をとっている ③漢方をしっかり服用 ④笑顔   印象に残っている方を少しご紹介。 最近ご妊娠されたいつも笑顔のAさん。 お子さんの風邪をもらって体調不良でしたが 排卵付近にしっかりとタイミング ・・・

原因不明とされる皮膚病

 

    漢方薬局柚花香房では皮膚病の相談もうかがっています。 よくおうかがいするものでは 慢性蕁麻疹、大人ニキビ(尋常性痤瘡)、湿疹、手荒れ、かゆみ、肌荒れ、紅斑から 掌蹠膿疱症、尋常性乾癬、円形脱毛症、尋常性白斑などまであります。 こちらに来られるのは、皮膚科を受診された後、 治らないため相談に来られるケースがほとんどです。 原因不明とされ対処療法が中心で、根本的な治療で行われていないことが多いです。   例えば慢性蕁麻疹を例にとってみると 西洋医学では7~8割が原因不明とされています。 そのため、抗ヒスタミン剤によって蕁麻疹を一時的に抑える治療になります。 一 ・・・

お酒を飲んだら妊娠する?

 

  「妊娠するためにお酒をやめています」 と頑張られている方もいらっしゃると思いますが、 漢方薬局柚花香房では、お酒をたしなまれる方が結構ご妊娠されています。   子宝相談の際、飲酒習慣について伺いますが、 お酒をやめてもらうことは特にしていません。 外国の論文では、毎日の飲酒習慣は妊娠率を下げるなど 飲酒が妊娠についてマイナスに影響する論文がいくつか出ています。 ネットや書籍などの情報でもお酒はよくないとたいてい書かれています。 もちろん、休肝日もなく毎日お酒を飲まれたり 冷たいビールやチューハイなどを多量に飲まれる場合は注意しますが 適度な飲酒は特に止めていません。 と ・・・

最近の妊娠するための食事指導

 

  子宝相談の際は生活習慣についてしっかりとお話ししています。 生活習慣の中で結構なウエイトを占める食生活。 時期によってもお伝えすることは変わりますが 最近は食生活については、正直そんなにお伝えしていません。 こんなのがいいですよ~、これは少し控えめにしましょうね~、 くらいしかお話ししていません。 というのも長引くコロナ禍で、食べることの楽しみまで奪ってしまったら ストレスがもっともっと溜まってしまうからです。 ストレスは妊娠には大きな敵で、 ストレスだけで妊娠されない方も相当数いらっしゃいます。   コーヒーをやめお酒もやめ甘いものもやめる、 飲み物はノンカフェインの ・・・

採卵後、休んでから移植したほうがいいですか? 不妊漢方治療Q&A

 

  不妊漢方治療Q&A14   Q.アンタゴニスト法で採卵をしました。移植前に1~2周期休んだ方がいいですか? A. 高刺激の場合は休まれることをお勧めします。   採卵方法にもよりますが高刺激で採卵を行ったり、 採卵が休みなく連続して続いた場合などは子宮や体への負担が大きいので、 私どもでは1周期は薬を抜いて休まれた方がいいと考えています。   不妊治療のクリニックさんでは、月経3日目に受診し 血液検査や内診で子宮の状態をみて移植可能かどうかを決定します。 そこで可能と判断された場合でも、 東洋医学的にみると、子宮や体が疲弊していることがありま ・・・

花粉症を楽にするために

 

    花粉症の季節ですね。 スギのピークが終わると今度はヒノキが始まります。 鼻水、鼻づまり、目や鼻のかゆみ、咳、のどの痛みなどなど。 今年はコロナ禍のため、 誤解されるのではと気にされている方もいらっしゃるようです。 花粉症対策に漢方薬は良いのですが 生活面でも楽にできることがあります。   ①十分な睡眠をとること 早い時間に寝て、7時間以上はとるようにしましょう。 粘膜が回復しないと症状が強く出ます。   ②冷たいもの控えましょう。 胃腸の冷えは鼻水を増加させます。   ③お酒や辛いもの、脂っこいものは控えめに いわゆる熱の性質を持つ飲食 ・・・

食後に起こる強い眠気

 

    ご飯を食べた後の眠気がひどい、食後少し眠らないと動けない 思いあたる方も多いのではないでしょうか? 上記のようなお悩みで相談に来られる方はいらっしゃいませんが 別の症状の漢方相談で体調のことをおうかがいしていると あてはまる方がいらっしゃいます。   睡眠時間はしっかり摂っているのに食後決まって眠くなる場合は 消化器の機能が弱っていることが多いです。 東洋医学的には「脾虚」と言います。 食後、食べ物の消化に使う「気(エネルギー)」が不足しているため、 体の他の部分の「気」を使ってしまい、 脳や体の「気」が行き渡らなくなってしまうからです。 体がとても疲れて ・・・

TOP