


11月19日(火)、漢方薬局柚花香房におきまして 講演会、ラジオ出演などでご活躍の温灸指導士を招き 冷えた心と体を温める温灸セミナーを開催します。 今回は、これから寒くなってくる時期に起こりやすい 手足の冷え、体の痛み(腰痛、関節痛)をはじめ 肩こり、生理痛などツボをまじえレクチャーしてくれます。 温灸でツボを温め、体の自然治癒力を高めることで病気の予防につながります。 また、自分に合ったツボを使うことで美容や健康増進にも役立ちます。 ツボを学び、日々のちょっとした健康法として取り入れられるといいですね。 参加は無料ですのでぜひふるってご ・・・
口に出しては言えないけれど、おならがよく出て困っている。。。 職場でもよくおならが出そうになるので必死でがまんしている。。。 おならでお腹が張って苦しい。。。 などなど、実はおならで悩んでいらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。 便通はいいのに、おいもはあまり食べてないのになぜだろう??と疑問に感じている方もいらっしゃいます。 整腸剤を飲んだりヨーグルトを食べたりと色々頑張っておられますが 効果があまり感じられずひとりで悩まれていたりします。 おならはもちろん便通や食べ物、胃腸の調子によっても出ますが 頻繁に出るおなら(とくに無臭の場合)はストレスが ・・・
漢方薬局柚花香房ではお子さんの体調相談もたまにお受けします。 風邪、咳、喘息、腹痛、アレルギー、アトピー、癇癪、おねしょなどお悩みは様々ですが、 お話を聞いていて感じることは、とにかくスポーツを含めた習い事が多すぎる事。 明らかに体力を超えたオーバーワークであることが多いです。 不調を訴えるお子さんには、週4~5回の習い事はふつう、 中には週7回毎日習い事があるなんてお子さんもいらっしゃいます。 最近は昔に比べ忙しいお子さんが多いようですが、 体力は昔より増したわけではありません。 むしろ少し劣っているかと思います。 小学校が終わった後の ・・・
女性に多いお悩みの一つに便秘があります。 薬局でも多い相談の一つですが、原因は様々です。 一生懸命冷たい水やヨーグルトなどをとって頑張っているけれど、なかなかすっきりしない。 便秘薬を飲むとお腹が痛くなってしまって下痢になる。 休日に便秘薬を飲むので1週間に1回しか排便できない。 お腹がしくしくしたり、トイレに行きたい感じになるけれど排便までには至らない。 お腹が張って苦しくなる。 ニキビができる。 便秘になることで、体の他の不調もでてきてしまう方もいらっしゃいます。 便から体の不要なものを排出していくわけですから、 便秘をほおっておくの ・・・
日曜日、不妊症の勉強会に行ってきました。 数名の講師の先生の講演があったのですが 心斎橋にある春木レディースクリニックの春木先生が興味深いことを話されていました。 卵巣年齢が低下しても卵の質がよければいいので、検査の値を過度に気にしなくてもよいとのことでした。 また、「正常な胚が1個」と「着床できる子宮内膜」があれば妊娠ができるとおっしゃっていました。 テレビで卵子の老化について放送されたりと、卵巣年齢について語られることが多くなってきました。 病院さんによっては、AMHなど卵巣年齢を表す値で厳しい見方をされる ・・・
9月に入りましたね。 今年の夏は例年以上に暑い日が続きました。 ”今年の夏(6~8月)の平均気温は西日本では平年を1.2度上回る統計史上最高の暑さだった” と新聞の記事に載っていました。 確かに暑かったですよね。 北海道から母親が来ていたとき、あまりの暑さに身の危険を感じているようでした。。 漢方をいつもより多く飲んでもらい、無事に大阪の夏を過ごしてもらえました。 今年の夏は暑さがきついので、日頃漢方相談に来られている方で 夜もぐっすり眠れなかったり体がだるかったりと、夏バテぎみの人が多くなるのではと心配していたのですが、 意外にも「漢方を飲みだして今 ・・・
Category
日々の出来事TOP