


先日、無事産まれましたと赤ちゃんの写真を送ってきてくださいました。 ゆうきちゃんです。 とても可愛らしいですね。 写真を見ているだけで心がほっこり暖かくなります。 ゆうきちゃんは三人目のお子さんで お一人目も二人目もそして三人目の時も漢方を飲んで頑張られていました。 三人とも妊娠に至り無事出産。 いつもこうしてご報告してくださいます。 赤ちゃんは生命力に溢れていて、癒しの光をはなっているような感じがします。 最近明るい話題のない世の中ですが こうしてご連絡をいただくと、明日からも頑張ろうととても力が湧い ・・・
40代の方の不妊症、妊活の相談を多く受けますが 40代の方が妊娠できない原因として大きく二つのタイプに分かれます。 年齢以外の要因からくる不妊と年齢(加齢)による不妊です。 前者の場合は原因は多岐にわたりますが 20代、30代の方と同じように妊娠を妨げている原因を取り除き 妊娠しやすい体を作ることです。 後者の場合、40代で妊娠をしない方の大多数を占める原因ですが 加齢により腎(妊娠力)が低下し妊娠するだけの力が足りなくて 質の良い卵子を作ることができない、妊娠を維持する力が足りないケースです。 その場合は腎を強力に補い、妊娠できるレベルにまで引き上げ ・・・
Category
妊活相談(不妊症・不育症)
当店に来られる方は皆さん色んな目的で漢方を飲まれていますが タイトルにも書きましたが特に悪いところはないけれど 体調維持、毎日元気で過ごせるせるようにと服用を続けている方がいらっしゃいます。 もちろん最初は不調があったり病気であったりで相談に来られましたが 飲んでると調子がいいので良くなってからも続けていらっしゃいます。 時にはストレスで少し寝つきが悪くなったりとか、食べすぎで胃腸の調子を崩したとか その時々の体調に応じて漢方を選びお渡ししています。 漢方を続けておられる方は多少の不調の波があっても、皆さん大体お元気にすごされています。 この大変なご時世にあっても特に体調を崩すこ ・・・
甘いものがどうしてもやめられない。。。 そんな女性はかなりたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? 甘いものは太るし摂りすぎは体に良くないとわかってはいるものの、 甘いものがとにかく好き、甘いものを食べている時が幸せ、疲れた時は甘いもの などなどいろんな理由で甘いものをやめられない女性はとても多いと思います。 ネットで調べると甘いものをやめる方法はいくつも書いてありますが 実はある種類の漢方を飲むとだいたい8~9割の女性が、 あまり甘いものを欲さないようになります。 どこからのデータかというと 当店では不妊症・妊活相談で日々多くの女性が相談に来られま ・・・
ここ最近暑い日が続いていますね。 梅雨も明け、今日も朝から強い日差しが照りつけています。 熱中症で運ばれる方も多く、日頃からの対策が必要です。 色々なところで熱中症予防の方法が言われています。 こまめな水分補給だったり、クーラーの利用や食事など。 でもどの注意喚起を見ても大切なことが一つ抜けています。 それは早く寝ることです。 睡眠に関する注意を言われているところは少なく、 言われていても「十分な睡眠をとる」だけでそれでは不十分です。 体の陰(潤い)はいい時間に寝ることで日々回復します。 このことがとても重要で、 体に陰が減っていると外からの熱の影響を受けやすくなり ・・・
Category
日々の出来事
先週の話ですが、相談に来られている方からご妊娠の報告を受けました。 人工授精に何回もトライされましたがうまくいかず体外受精を勧められていて その前にできれば漢方で妊娠したいとのご相談でした。 当店に来られて半年、不妊治療の保険適応もはじまったことで 病院に戻り体外を考えているという相談を受けましたが もう少し待ってみてはとお答えした2週間後、自然での妊娠が判明。 ご本人さんはとても喜んでおられましたが、 実はその2周期前から、受精卵が着床しかけている兆しが出ていました。 臨床的にみるとそういう時は体の調子が上がっていて妊娠が近い証拠なので 下手に体外して遠回りになるよりは自然で頑 ・・・
Category
妊活相談(不妊症・不育症)
6月12日(日)九州、福岡にある不妊治療で有名な アイブイエフ詠田クリニックさんで勉強会の講師をさせていただきました。 内容は妊娠中・産後の不調の予防について。 医療従事者を対象とした講義だったのでとても疲れましたが、 勉強になったというお声をいただきほっとしました。 妊娠の高齢化や働きながらの妊娠生活、ワンオペ育児などで 妊娠中・産後の不調がとても増えています。 漢方薬局柚花香房ではただ妊娠していただくだけでなく 妊娠中も産後も元気に過ごしていただけるよう心掛けています。 詠田由美院長先生と & ・・・
不妊漢方治療Q&A21 Q.牡丹皮(ボタンピ)という生薬は妊活に良くないと聞きました。 牡丹皮が入っている漢方を飲んでも大丈夫ですか? A.体の状態や漢方の種類によっては飲むことができます。 婦人科や不妊治療のクリニックで良くないと言われたり、 ホームページやブログなどに書かれたりしているようです。 牡丹皮には①清熱涼血②活血散瘀③清肝火という作用があります。 ②の活血散瘀の作用ががあるので言われているのだと思います。 ただ妊娠中には慎重に用いる必要がありますが、 妊活中は漢方薬の種類次第ではそこまで気にする必要はないと思います ・・・
TOP