


冷え性、生理痛、花粉症、アレルギー性鼻炎、不妊症、アトピー、めまい、便秘、下痢、 過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、じんましん、子宮脱、尿漏れ、残尿感、倦怠感など 上げればきりがないくらい、胃腸を冷やすと悪化する疾患はたくさんあります。 胃腸を冷やす一番の原因は冷たい飲み物。 そのため上のような疾患の方には初回の漢方相談の際、 「体温以上の水分を摂って下さいね」とお伝えするのですが その後の相談で舌を診せてもらったとき、胃腸が冷えている舌をしている方がいらっしゃいます。 詳しく聞いてみると、実は冷たいものを飲んでいるとのこと。 なぜ温かいものを飲まないのか聞いてみると決まって「時間が ・・・
漢方薬局柚花香房では精神的にお悩みの方も相談に来られます。 症状が出て最初に来られる場合もありますが、 心療内科に通院し、良くならないので相談に来られる方がいらっしゃいます。 相談の際、最初に症状が起こった時のことをたずねますが たびたび思うのが、心療内科にかかる前に最初にうちに来ていただいていたら もっと早く治ったのにと思うことがたびたびあります。 心療内科にかかる必要がある場合もありますが 軽いうちに漢方を飲むことで簡単に良くなることも結構あります。 心療内科に通院後に漢方に来られるデメリットとしては大きく2点あります。 一点目はは良くなったあと、心療内科の薬を ・・・
先日出産のご報告をいただきました!! 2人目の赤ちゃんです。 お1人目も2人目も漢方を飲まれての自然妊娠です。 妊活のお手伝いをしていて本当に嬉しいのは、 漢方を飲んで体づくりを頑張ったママさんたちが出産のご報告を下さる時です。 連れてきて下さったり、メールで写真をいただいたり。 日々妊活相談を重ねれば重ねるほど体づくりは大切だなというのを実感します。 今頑張って妊活している方も、まずはご夫婦の体を良くして 妊娠力を高めていくことを大切にしてくださいね。 貴文 &nbs ・・・
実家の母が最近漢字検定にはまっています。 最初は問題集を買って練習するだけだったのが、 せっかくやっているんだからと検定を勧められて、3級を受け合格したようです。 やっていると段々面白くなってきて2級まで取ってみたいと言っています。 最近ではテレビのクイズ番組の漢字の問題が答えられることが多くなり、楽しく見ているとのこと。 試験会場では同じ年代の方が受けているのを見るとより励みになるそうです。 知り合いのご家族で80歳の方がオンラインで英語のレッスンを受けていると聞きました。 語学も脳の活性化に良いという報告があります。 年を重ねると新しいことにチャレ ・・・
不妊漢方治療Q&A24 Q.カフェインは妊活中は控えたほうがいいですか? Aコーヒー1日2杯くらいなら大丈夫です。 妊娠希望の方の相談をおうかがいしていると、 妊娠のためにカフェインを控えている方がとても多いです。 好きなコーヒーや紅茶を控え、お茶は麦茶かルイボスティーなどにされています。 実際のところカフェインは妊娠に影響を及ぼすのか? カフェインと妊娠についての論文はいくつか目にしたことがありますが カフェインを1日500mg以上取ると不妊確率が1.45倍になるという報告があります。 ただ大抵の見解を見てみると1 ・・・
長い間、不妊・妊活のご相談に携わっていると あくまでも当店で相談を受けている範囲内ですが 難しい状況でも妊娠を強く引き寄せ授かってしまうタイプの方、 妊娠できそうなのに自ら遠ざけてしまうタイプの方がいらっしゃいます。 同じく漢方を飲まれていても考え方、取り組み方で結果は大きく変わります。 では妊娠を引き寄せる方とはどんなタイプの方なのか。 妊娠を引き寄せやすいのは 色々なことをプラスに考えて頑張る方、辛くても笑顔が見られる方など 前向きに進んでいけるタイプの方です。 漢方相談では、体の養生法やタイミングの取り方など プラスになるであろうことを色々お伝え ・・・
Category
妊活相談(不妊症・不育症)
先日、神戸の英ウィメンズクリニックにて不妊治療の勉強会がありました。 新型コロナの感染が広がってからはオンラインでの勉強会が多かったのですが 今回は久々の現地での勉強会です。 講師は英ウィメンズクリニック院長の苔口昭次先生です。 保険での不妊治療やPPOS法、PGT-Aのお話がありました。 興味深いお話がたくさんあったのですが その中で気になったのがERA検査(子宮内膜着床能検査)のお話。 着床の窓いわゆる着床しやすい時期を遺伝子的に調べることで 着床率を上げるということを目的とした検査ですが、 海外ではERA検査で時期を調べた後移植すると かえって確 ・・・
先日、当店で相談させていただいている方より嬉しいメールをいただきました。 3人のお子さんみんなの子宝相談をさせていただきました。 子宝に恵まれとても幸せそうです。 少しご紹介させていただきます。 こんばんは。 先程はお電話ありがとうございました。 赤ちゃんの悠希は生後5ヶ月になりました。 寝返りが先月からしていますがまだ寝返り返りが出来ず、目が離せません。 あと、抱っこちゃんで置いたら泣くのでずっと抱っこしています(^_^;) 今までと違うことが沢山あり毎日バタバタですが可愛いので癒やされています。 いつも3人共元気に産まれてきてくれて漢方のおかげだなぁと思っていま ・・・
最近芸能人の方の突発性難聴のネットニュースをよく見かけますね。 大変な業界なので体への負担も相当なものがあると思います。 突発性難聴とは突然、左右どちらかの耳の聞こえが悪くなり、 耳鳴りやめまいなどを伴う原因不明の疾患です。 音を感じ取って脳に伝える役割をしている有毛細胞がなんらかの原因で傷つき、 壊れてしまうことで起こるとされていますが、 はっきりとした原因はわかっておらず、 ストレスや過労、睡眠不足、糖尿病などがあると起こりやすいと言われています。 治療としては内服や点滴の副腎皮質ステロイド薬による薬物治療が中心となります。 ステロイド治療で良くな ・・・
TOP