漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

春のよそおい

 

    春なのでお店の花壇を植え替えてもらいました。       新しい仲間たちは   ローズマリー、ヘリクリサム、アベリア、ゼラニウム、マーガレット、 アデナンドラ・ユニフローラ、サクラソウ、ミントブッシュ、オキザリス、 フウリンオダマキ、フレンチラベンダー、クリサンセマム、エリカ、ビオラ   たくさんのお花が植わっています。   植えかえてくれたのはいつもお世話になっている「花あそび 春音」さん。 花あそびってなあに?という方のために少しご紹介。   春音さんはカテゴリーとしてはお花屋さん。 でもふつ ・・・

漢方講座 ~吹田市北山田地区公民館~ 

 

    本日、吹田市北山田地区公民館にて漢方の講座を行いました。 ご縁があり、講師を引き受けさせて頂いたのですが、 あまり人数が集まらないかもとお伺いしていたのですが 悪天候にもかかわらず20名近くの方がお越しになられました。 皆さん健康意識が高く、漢方について興味がおありのようでした。   時間をオーバーしたりとご迷惑をおかけしましたが、 皆さんから色々な質問を頂け、少しでも興味を持って頂けたことはすごく嬉しく思いました。               貴文     &nbs ・・・

薬膳料理

 

    少し前になりますが、中医師の先生のお宅で薬膳料理を頂きました。 その日は春節、中国のお正月にあたる日で春節ならではのお料理も頂きました。                                                                               ・・・

節分の豆まき

 

    昨日は節分でしたね。 豆まきはされましたか? 節分は私の係りなので巻き寿司作って豆まきをしました。 巻き寿司は大阪発祥らしいので、北海道出身の昌子先生は節分に巻き寿司は食べなかったそうです。   節分の「豆まき」ですが、元々は中国から伝わった風習とされています。 厄払いや無病息災の意味があるそうです。 室町時代以降、豆まきは鬼を追い出す行事として定着していきました。   その豆まきに使う豆なんですが炒った豆でないといけません。 なぜ炒った豆かというと、いくつかの説があるのですが 漢方の世界でも用いられる五行の考え方に基づいた五行説があります。 固 ・・・

やまだおさんぽマップ完成!!

 

    「やまだおさんぽマップvol.2」が完成しました!!       チーム山田に参加する11のお店さんの紹介や、山田界隈のスポットなどが紹介されています。 漢方薬局柚花香房は、昨年の初めから参加させてもらったので、今回がマップ初掲載です。   マップはチーム山田の各店で配布されています。 漢方薬局柚花香房にもおいてありますので、お越しの際はぜひお持ち帰り下さい。   今後もチーム山田のいろんなイベントが企画されています。 ご期待ください☆ ブログでも、またご紹介していきますね。     ≪チーム山田 ・・・

大雪

 

    今年のお正月も昌子先生の実家旭川に帰省していたのですが、 前回のブログでもご報告しましたが、北海道は大雪に見舞われました。   1月3日、4日とJRは旭川―新千歳間が不通で、4日18:00にようやく特急が動き出しました。 地元の人も、「何十年と住んでるけどこんなの大雪見たことないとない」とおっしゃっていました。 4日は 朝からホームに並びました。 なんとかして4日昼過ぎまでの電車に乗らないと4日中に大阪に戻れないのです。 始発は10:00だったのですが、吹雪で信号が見えないやら除雪が遅れているやらで、 何度も電車が運休になり、結局、電車が旭川駅に到着したの ・・・

妊娠報告☆

 

    今日は風が強かったですね。 お店の前に立ててあるボードも倒れるくらいでした。   12月に入り、ご妊娠の報告が相次いでいます。 みなさんとても頑張られていたので、すごく嬉しいです。 外は寒くても、心が温かくなりますね。   もう少しでクリスマスですね。 今年はホワイトクリスマスになるのかな。。     日曜日に勉強会で京都グランヴィアホテルに行った時の写真です。 ロビーに飾ってありました。 ピカピカ光ってとてもキレイでした。         貴文       ・・・

うれしい電話☆

 

    元気な女の赤ちゃんが誕生しました!! お電話でうれしい報告をいただきました。   40代の女性の方で、昨年より子宝相談に来られていました。 相談に来られてから約4か月で自然妊娠され、 ご妊娠されてからもつわりや流産防止のため、漢方薬を飲み続けていただいていました。 お仕事もぎりぎりまでされていて、貧血もあり心配だったのですが、 無事にご出産! とても安心しました。   出産後も体調良好で、漢方のおかげです!とうれしい言葉もいただきました。 落ち着いたら 赤ちゃんと一緒に薬局に来てくださるとのこと。 とても楽しみです。                ・・・

ラベンダースティック

 

    先日、お客様よりプレゼントを頂きました。 ラベンダースティックです。 夫婦に見立ててあるそうです。 うすむらさき色が私なのかな~。     ラベンダースティックとは、ラベンダーの花をリボンで編みこんだものです。 編みこむのに1時間くらいかかるそうです。 すごく手間のかかるものなのに2人分作って頂いて・・・ 手作りってすごく嬉しいですよね。 気持ちがこもっているというか、温かい気持ちが伝わってきます。 こころがほっこりします。   枕元や車の中に置いたり、あとタンスの中にしのばせておくと衣服にほんのり香りがつくそうな。。 街ですれ違った時 ・・・

箕面の滝 寄り道編

 

  箕面公園の滝道沿いには、カフェや売店がいくつかあります。 滝を見た帰り道、カフェ&バー ハシモトテイさんに立ち寄りました。   ハシモトテイさんは、橋本亭という建物の1階にあります。 橋本亭は明治43年に建てられた旅館で、旅館は閉鎖されましたが 現在は街づくりの拠点としてリニューアルされ、 カフェだけでなくギャラリーやコンサートなどのイベントスペースとしても利用されています。   で飲み物とケーキを頼みました。   昌子先生はそば茶ラテ     私はハシモトテイさんいちおしの橋本ラテ     うさぎの絵がとても ・・・

TOP