


春分の日も過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。 暖かくなったと思ったらまた冷え込んだりと 春の訪れにはもう少しかかりそうですね。 漢方薬局 柚花香房では一足早く春が届きました。 春限定のブレンドハーブティー入荷いたしました。 その名も「お花畑」。 ロースヒップ、レモングラス、ローズ、ハイビスカス、カモミール、ミント、ラベンダー 春限定の7種のハーブをブレンドしています。 ピンク色とフルーティーな味が楽しめます。 お湯をそそぐとカモミールやローズなどの茶葉が浮かび、 春のお花畑のイメージにぴったり合うとのことで、「お花畑」と名前を付けられました。 ・・・
先日、東尾理子さんがご妊娠を発表されましたね。 2年間治療を頑張っておられたとのことでした。 本当によかったですね。 漢方薬局 柚花香房でも子宝相談を行っています。 20代後半から40代の方が相談に来られています。 妊娠しやすい体作りをしたい方 お二人目がなかなか授からないという方 流産を予防したい方 現在病院でホルモン剤を服用中の方 体外受精などの治療中で卵の質や子宮内膜の状態を良くしたい方 生理が不順なので生理を整えたい方 精子数を増やしたい、精子の状態を良くしたい方 様々な理由でご妊娠を希望されている方の相談を受け付け ・・・
2月に入って花粉症の方の相談が増えてきました。 花粉の飛散は関西はまだ少なく症状がでてはいないようですが、 「毎年ひどいので今年は漢方でなんとかしたいんです。」 ということで来局されています。 東洋医学的には、アレルギーの一種である花粉症は「衛気」の異常が原因です。 「衛気」は体の表面を守る働きをしていて、風邪の侵入を防いだり、 皮膚の働きを調節したりしています。 同じように生活していても、花粉症になる人とならない人がいますよね。 もともと体の働きの乱れがあり、花粉にさらされ過剰に反応してしまうのです。 もともとの体の働きの乱れは、生まれ ・・・
2月に入りましたが、寒い日が続きますね。 特に今日は寒い日で、お店のある吹田の山田付近は午後から雪が降り出しました。 からだを温める食事や十分な睡眠をとって抵抗力をつけて、 かぜやインフルエンザにかからないように、なってしまった方も早く回復するようにしたいですね。 予防として、うがい手洗いをいつも以上にしっかりしたり、 電車などの人込みではマスクをするなどの他、アロマを取り入れるという方法もあります。 漢方薬局 柚花香房では風邪予防として、 ユーカリ ラディアータやティートリーなどの 抗菌の働きが期待できる精油を利用してルームスプレーを室内に噴霧したり ・・・
「ちょっぴり大人なしょうが湯」 昨年12月、漢方の卸さんである栃本天海堂さんより発売されました。 6袋入りで840円(税込)です。 乾燥しょうが、蒸ししょうがに加え高麗人参、山椒、麦芽糖水飴も入っているので 体の芯からぽかぽかです。 大建中湯に入っている素材ですね。 しょうが、高麗人参などは耳にすることもあるとは思いますが、 山椒も漢方では用いられている生薬です。 漢方の世界では、山椒は一般的に「蜀椒(しょくしょう)」とよばれ、寒や湿を取り除きます。 こちらのしょうが湯は砂糖の代わりに三温糖が使われ、甘さも控えめ、大人の味です。 コラーゲ ・・・
TOP