漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

ハーブティー「お花畑」

 

    春分の日も過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。 暖かくなったと思ったらまた冷え込んだりと 春の訪れにはもう少しかかりそうですね。   漢方薬局 柚花香房では一足早く春が届きました。 春限定のブレンドハーブティー入荷いたしました。 その名も「お花畑」。 ロースヒップ、レモングラス、ローズ、ハイビスカス、カモミール、ミント、ラベンダー 春限定の7種のハーブをブレンドしています。 ピンク色とフルーティーな味が楽しめます。 お湯をそそぐとカモミールやローズなどの茶葉が浮かび、 春のお花畑のイメージにぴったり合うとのことで、「お花畑」と名前を付けられました。 ・・・

子宝相談①(不妊症・不育症) ~大阪吹田 漢方薬局柚花香房~ 

 

    先日、東尾理子さんがご妊娠を発表されましたね。 2年間治療を頑張っておられたとのことでした。 本当によかったですね。   漢方薬局 柚花香房でも子宝相談を行っています。 20代後半から40代の方が相談に来られています。   妊娠しやすい体作りをしたい方 お二人目がなかなか授からないという方 流産を予防したい方 現在病院でホルモン剤を服用中の方 体外受精などの治療中で卵の質や子宮内膜の状態を良くしたい方 生理が不順なので生理を整えたい方 精子数を増やしたい、精子の状態を良くしたい方   様々な理由でご妊娠を希望されている方の相談を受け付け ・・・

花粉症について

 

    2月に入って花粉症の方の相談が増えてきました。 花粉の飛散は関西はまだ少なく症状がでてはいないようですが、 「毎年ひどいので今年は漢方でなんとかしたいんです。」 ということで来局されています。   東洋医学的には、アレルギーの一種である花粉症は「衛気」の異常が原因です。 「衛気」は体の表面を守る働きをしていて、風邪の侵入を防いだり、 皮膚の働きを調節したりしています。   同じように生活していても、花粉症になる人とならない人がいますよね。 もともと体の働きの乱れがあり、花粉にさらされ過剰に反応してしまうのです。 もともとの体の働きの乱れは、生まれ ・・・

2月11日(土・祝日)は営業いたします。

 

    また寒さがきびしくなってきましたね。 昨日はここ吹田でも雪が舞っていました。 2月は営業日がいつもと異なりますので お伝えさせて頂きます。   今週末、2月11日(土)は、建国記念日で祝日にあたりますが 通常通り営業させて頂きます。 平日のご来店が難しい方はぜひお越し下さい。   また、2月13日(月)は振替でお休みさせて頂きます。 あらかじめご了承下さい。               貴文          漢方薬局|大阪|柚花香房 漢 ・・・

Category

お知らせ

漢方茶、新発売!!

 

    このたび、柚花香房オリジナル漢方茶を発売いたしました。 銀花茶(ぎんかちゃ)と甜菊茶(てんぎくちゃ)です。   銀花茶はスイカズラ、バンランコンなど7種の薬草が入っており、 さっぱりと飲みやすい味になっています。 風邪、インフルエンザが流行する季節におすすめです。       甜菊茶は甜茶をベースに2種の薬草と2種のお茶をブレンドしています。 甜茶の甘さを抑えたほんのり香ばしいお茶です。 花粉の季節におすすめです。 花粉が飛びはじめる前に、早めにお飲み下さい。       両方とも10包入りで14 ・・・

アロマ・風邪予防

 

    2月に入りましたが、寒い日が続きますね。 特に今日は寒い日で、お店のある吹田の山田付近は午後から雪が降り出しました。 からだを温める食事や十分な睡眠をとって抵抗力をつけて、 かぜやインフルエンザにかからないように、なってしまった方も早く回復するようにしたいですね。   予防として、うがい手洗いをいつも以上にしっかりしたり、 電車などの人込みではマスクをするなどの他、アロマを取り入れるという方法もあります。 漢方薬局 柚花香房では風邪予防として、 ユーカリ ラディアータやティートリーなどの 抗菌の働きが期待できる精油を利用してルームスプレーを室内に噴霧したり ・・・

冬、気候

 

    最近寒いが続いていますね。 強い冬型の気圧配置が続き、日本海側では大雪で大変なことになっています。 ここ吹田でも、昨日は雪がちらついていました。 来週はもっと寒くなるそうな・・・   昌子先生の実家は旭川なんですが、とても寒さの厳しい地域です。 つい先日は、最低気温がマイナス30度にもなっていました!! 下は、お正月に帰省した時の写真です。     こちらは初詣の時の写真になります。 寒い中、お参りのための行列ができています。     同じ日本といえども、 北海道と大阪では気候が異なります。 北海道と沖縄なんかでは ・・・

Category

身近な漢方

茶藝師

 

    昨日、茶藝師の合格証書を受け取りました。     中はこんな感じになっています。     昨年、中国の杭州にて試験を受けました。 茶藝師とは、中国の労働社会保障部(日本の厚生労働省にあたる)公認の中国茶の資格です。 中国茶の歴史、お茶の種類、茶葉の成分、製法、品評、淹れ方、楽しみ方を学びます。 無我茶館、王愛慧先生のもとで中国茶を学び、中国の杭州で試験を受けました。 試験は筆記テスト、茶葉の見分け、味の品評、実技(茶芸の披露)がありました。 茶芸の披露はかなり緊張しましたが、合格することができ、ほっとしています。 ちなみに今回 ・・・

ちょっぴり大人なしょうが湯

 

      「ちょっぴり大人なしょうが湯」 昨年12月、漢方の卸さんである栃本天海堂さんより発売されました。 6袋入りで840円(税込)です。   乾燥しょうが、蒸ししょうがに加え高麗人参、山椒、麦芽糖水飴も入っているので 体の芯からぽかぽかです。 大建中湯に入っている素材ですね。 しょうが、高麗人参などは耳にすることもあるとは思いますが、 山椒も漢方では用いられている生薬です。 漢方の世界では、山椒は一般的に「蜀椒(しょくしょう)」とよばれ、寒や湿を取り除きます。 こちらのしょうが湯は砂糖の代わりに三温糖が使われ、甘さも控えめ、大人の味です。 コラーゲ ・・・

2月の営業日のお知らせ

 

    2月11日(土)は、建国記念日で祝日にあたりますが 通常通り営業させて頂きます。 平日のご来店が難しい方はぜひお越し下さい。   また、2月13日(月)は振替でお休みさせて頂きます。 あらかじめご了承下さい。               貴文          漢方薬局|大阪|柚花香房 漢方薬局 柚花香房 大阪府吹田市山田西3丁目57番20号ピアパレス王子101 問い合わせ:06-6816-9677    

Category

お知らせ

TOP