漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

不妊治療専門クリニック受診のすすめ

 

    漢方薬局柚花香房には毎月、ご妊娠を希望されている方が多く訪れます。 東洋医学を用いて妊娠できる体作りをしていくのですが 避けては通れないのがご年齢です。 20代よりは30代、30代よりは40代の方は当然ですが妊娠しづらくなります。 日本産科婦人科学会の調査によると ART(高度生殖医療―体外受精、顕微授精)における30歳の妊娠率は27.6%、40歳では妊娠率は13.6%です。 来局される前に、病院・クリニックにて西洋の不妊治療を受けている方がほとんどですが、 全ての方が詳しい検査をされているかというとそうではないことがよくあります。   専門医療機関を受診 ・・・

結婚式♡

 

    先日、友人の結婚式に行ってきました。 新郎も新婦もとても幸せそうな笑顔で見ているこちらまで幸せな気分になりました☆     親族の方からは「早く赤ちゃんが見たい」という声が上がっていました。 おめでたいほほえましい言葉ですが、時によってはストレスを感じる言葉でもあります。 子宝の相談に携わっていて、何気ない言葉がご夫婦のストレスになっているとよく感じます。 いろんなプレッシャーを感じないうちに早く授かればいいなと思います。             貴文     &nb ・・・

下剤成分を含む健康茶に注意

 

    漢方相談の来られる際現在飲んでいる病院のお薬や健康食品についてお伺いするのですが 女性の方が飲まれている中で多いのが健康をうたったお茶。 とりわけ最近多いのがキャンドルブッシュの入ったお茶です。   キャンドルブッシュは別名ゴールデンキャンドル、ハネセンナ、カッシア・アラタとも言われています。 マメ科の植物なのですがセンナと同様に下剤の作用があるセンノシドが含まれています。 いろいろなお茶やハーブとブレンドされていることが多いのですが、 たいてい「すっきり」、「理想の体つくり」、「ダイエット」、「デトックス」など 便がすっきり出てダイエットできるようなイメ ・・・

外食と栄養

 

    先日、バイキングに行ってきました。 勉強会で遅くなったので何か食べて帰ろうということになり、 バイキングなら自分で好きなものを選べるので栄養のバランスも考えれるかと。。   オープンカウンターで焼き物や炒め物を作られていましたが 煮物やサラダを作っているところが見当たらないので中を覗いてみると・・・ 袋を切ってサラダ用の野菜を取り出していました。 きっと本社から調理済みの野菜や煮物が送られてくるのでしょうね。 席数に比べ調理場が小さいなぁと思っていたので嫌な予感はしていました。   こういう袋に入っているものは長い時間形や色を持たせるため 短時間 ・・・

漢方薬で流産予防

 

    11月になりましたね。 ブログの更新がのびのびになってしまいました。   漢方薬局柚花香房では子宝のご相談をよくお伺いします。 土曜日にも40代の方からのご妊娠の報告を頂きました。 ただ、妊娠したからめでたしめでたしというわけではなく、 妊娠初期は流産の予防が特に大切になってきます。 というのはご妊娠しにくい状態であったということは、妊娠を維持する力も不足していることがほとんどだからです。 一般的に、胎嚢確認後の5週目以降の流産確率は15%と言われています。 当然のことながら不妊治療をされている方の確率はもっと上がります。 ご妊娠されると急に漢方薬をやめて ・・・

鹿の角

 

    引き続き奈良のブログです。 奈良と言えば奈良公園の鹿が有名ですね。 東大寺の近くにはたくさんの鹿がいました。       毎年秋になると春日大社境内の角切り場で鹿の角切りが行われます。 江戸初期の寛文年間に人害防止のためはじめられました。 鹿の角はほうっておいても春には抜け落ち生え変わるのですが 繁殖期の鹿は乱暴になるためはじめられたようです。 13日に見に行こうと思っていましたが台風のため中止になってしまいました。   角を切られた鹿です。         鹿の角ですが漢方薬の原料とな ・・・

ふらっと奈良へ

 

    連休にしなくてはいけない仕事が早めに片付いたので 急遽思い立って奈良に行ってきました。 昨日は台風であいにくの天気でしたが 12日は少し風があるもののお出かけするにはいいお天気でした。 やっぱり奈良の言えば定番の東大寺、大仏様         大仏様を見たからには柱の穴をくぐらねばと思いましたが、 30分以上はかかるのではないかというくらい長蛇の列。 並ぶのはあきらめました。 ちなみに柱の穴は大仏様の鼻の穴の大きさと同じで くぐると無病息災のご利益があると言われています。 お子様だと簡単ですが大人の方は結構苦労されていました。 ・・・

高齢出産

 

    先日子宝カウンセラーの会の勉強会に行ってきました。 今回は「卵子老化の真実」の著者、出産ジャーナリストの河合蘭さんが来られていました。     講演の中で、現在の日本では初産の平均年齢が2011年に30.1歳と初めて30歳を超えたというお話がありました。 日本産科婦人科学会の「高年初産婦」の定義は1992年まで30歳だったのが現在では35歳以上に定義されています。 そして今や高齢出産とは40代になってからというイメージが定着しつつあります。   東洋医学では女性は7歳ごとに変化していくと考えられています。 28歳を妊娠力のピークと考え、 ・・・

10月休業日のお知らせ

 

    10月1日(水)は棚卸のためお休みとさせて頂きます。 よろしくお願いいたします。 なお薬局内にはおりますので、漢方相談のご予約、お問い合わせの方はお電話下さい。             貴文             漢方薬局|大阪|柚花香房 漢方薬局 柚花香房 大阪府吹田市山田西3丁目57番20号ピアパレス王子101 問い合わせ:06-6816-9677

Category

お知らせ

緑地公園を望む501号室、優しい焼き菓子「アコルト」さん 

 

      日曜日、中国茶の研究会に持っていくお菓子を買いに緑地公園駅へ。 駅を降り歩いて2,3分歩いたところにあるマンション。 そこの501号室に「アコルト」さんがあります。     ドアを開けるとマンションの一室とは思えないような空間が広がっています。 窓から日の光が差し込み、オープンテラスにいるような明るい店内です。   こちらのお店は、なんと先週水曜日にオープンしたばかり。 友人のfacebookで見つけ、雰囲気のよさそうなお店だったのでふらっと立ち寄ってしまいました。   タルトやマフィン、スコーンなどの焼き菓子を ・・・

TOP