


漢方薬局柚花香房には毎月、ご妊娠を希望されている方が多く訪れます。 東洋医学を用いて妊娠できる体作りをしていくのですが 避けては通れないのがご年齢です。 20代よりは30代、30代よりは40代の方は当然ですが妊娠しづらくなります。 日本産科婦人科学会の調査によると ART(高度生殖医療―体外受精、顕微授精)における30歳の妊娠率は27.6%、40歳では妊娠率は13.6%です。 来局される前に、病院・クリニックにて西洋の不妊治療を受けている方がほとんどですが、 全ての方が詳しい検査をされているかというとそうではないことがよくあります。 専門医療機関を受診 ・・・
漢方相談の来られる際現在飲んでいる病院のお薬や健康食品についてお伺いするのですが 女性の方が飲まれている中で多いのが健康をうたったお茶。 とりわけ最近多いのがキャンドルブッシュの入ったお茶です。 キャンドルブッシュは別名ゴールデンキャンドル、ハネセンナ、カッシア・アラタとも言われています。 マメ科の植物なのですがセンナと同様に下剤の作用があるセンノシドが含まれています。 いろいろなお茶やハーブとブレンドされていることが多いのですが、 たいてい「すっきり」、「理想の体つくり」、「ダイエット」、「デトックス」など 便がすっきり出てダイエットできるようなイメ ・・・
Category
健康について
先日、バイキングに行ってきました。 勉強会で遅くなったので何か食べて帰ろうということになり、 バイキングなら自分で好きなものを選べるので栄養のバランスも考えれるかと。。 オープンカウンターで焼き物や炒め物を作られていましたが 煮物やサラダを作っているところが見当たらないので中を覗いてみると・・・ 袋を切ってサラダ用の野菜を取り出していました。 きっと本社から調理済みの野菜や煮物が送られてくるのでしょうね。 席数に比べ調理場が小さいなぁと思っていたので嫌な予感はしていました。 こういう袋に入っているものは長い時間形や色を持たせるため 短時間 ・・・
11月になりましたね。 ブログの更新がのびのびになってしまいました。 漢方薬局柚花香房では子宝のご相談をよくお伺いします。 土曜日にも40代の方からのご妊娠の報告を頂きました。 ただ、妊娠したからめでたしめでたしというわけではなく、 妊娠初期は流産の予防が特に大切になってきます。 というのはご妊娠しにくい状態であったということは、妊娠を維持する力も不足していることがほとんどだからです。 一般的に、胎嚢確認後の5週目以降の流産確率は15%と言われています。 当然のことながら不妊治療をされている方の確率はもっと上がります。 ご妊娠されると急に漢方薬をやめて ・・・
先日子宝カウンセラーの会の勉強会に行ってきました。 今回は「卵子老化の真実」の著者、出産ジャーナリストの河合蘭さんが来られていました。 講演の中で、現在の日本では初産の平均年齢が2011年に30.1歳と初めて30歳を超えたというお話がありました。 日本産科婦人科学会の「高年初産婦」の定義は1992年まで30歳だったのが現在では35歳以上に定義されています。 そして今や高齢出産とは40代になってからというイメージが定着しつつあります。 東洋医学では女性は7歳ごとに変化していくと考えられています。 28歳を妊娠力のピークと考え、 ・・・
TOP