


日曜日、不妊治療の勉強会に行ってきました。 今回は外部講師として天の川レディースクリニックの中村先生が来られていました。 自然妊娠率を高めるための外科的な治療についてや、 検査値と実際の治療成績や有効率、 薬の効果的な使用法など講義して頂きました。 不妊治療においてこれだけ医療が進んだ現在、漢方治療を行う場合も 西洋医学の不妊治療、検査値、薬の有用性について理解していないと適切な治療を行うことはできません。 このように第一線で活躍されている先生の講義を聞くことは非常に大切な機会です。 講義が終わった後も先生とお昼をご一緒し、 ・・・
今日はいい天気ですね。 いつもは車で通勤ですが、今日は車を店においてきたので電車で通勤。 駅からお店までは道沿いに木々が植えてあり、お日さまと相まってなんとも言えないいい気分。 朝あまり気分のすぐれない方は、朝の陽ざしを浴びて自然を感じるといいですよ。 体にいい気が入り巡ります。 土曜日閉店後に青森県の漢方の大先生がお店を見学に来られました。 お店について色々アドバイスを頂きその後食事へ。 たくさんお話しをうかがいました。 すごくいいオーラをお持ちの先生で話しているだけでこちらも元気になってきます。 その先生がいつもブログの最初に書かれる言葉が &nb ・・・
Category
日々の出来事
蒸し暑くじめっとした毎日が続きますね。 真夏のように暑い日があるかと思ったら朝方急に冷え込んだりして 毎日の体調管理がむつかしいですね。 最近「湿」(湿気)による体調不良で相談に来られる方がたくさんいらっしゃいます。 今年は3、4月ずっと雨が続いていたため体に湿が溜まりやすくなっていて、 6月に入ると例年より早く梅雨入り。 晴れの日の多かった5月はすごく暑かったため冷たい飲み物をたくさん飲み さらに「湿」の溜まりに拍車をかけてしまった方も多いと思います。 体に「湿」が溜まると、むくみ、めまい、じんましん、下痢、吐き気、食欲不振、倦怠感など ・・・
5月に友人の精神科医の先生が、京都に心療内科を開院しました。 場所は四条烏丸で、阪急京都線烏丸駅もしくは地下鉄烏丸線四条駅すぐのビルの5階にあります。 中も案内してもらいましたが、静かで落ち着ける雰囲気です。 漢方薬局柚花香房にも心療内科に通われている方がご相談に来られます。 飲んでいる薬は様々で、少なくても調子よく過ごせている方や、 なんでこんなにたくさん飲んでいるんだろうと思う方もいらっしゃいます。 色々事情を聞いてみると、最初の治療、処方薬が違えば もっと体の状況は違っていたんじゃないかと思うこともしばしばあります。 新しく開院した「あきしのここ ・・・
漢方相談でよくお受けするお悩みに便秘や下痢などお腹の不調があります。 漢方薬や自然薬などでお腹の調子が整ってくると、 今まで体が疲れてできなかったことなどができるようになったり、 お肌のつやがよくなったり、とてもお元気になられる方が多いです。 西洋医学的にも腸は栄養や水分の吸収だけでなく、毒素の排泄やビタミンやホルモンの合成、 また、免疫力を高めて感染症を防いだりと様々な働きをしていることがわかっています。 慢性的に下痢しやすい方は食物から栄養を吸収できず、体力が落ち、疲れやすい状態になります。 その状態が長くなると気血ともに不足した体質 ・・・
先日、母と話していて、白髪交じりの髪が薄くなってきたのを見て 「少し髪薄くなってきたなあ、漢方飲む?」と聞いたところ 「えっ、漢方薬で髪の毛増えるの??」とかなり驚いた様子。 普段はくすり嫌いなのか、漢方には興味を示さないのですが 髪の毛と聞いた途端、「そんなんあるんやったら飲んでみようかな」とかなりの乗り気。 言ったこちらも少しびっくり。 で実際のところどうなのかというと 漢方薬で髪の毛は増やすことはできますし、太くしたり抜けにくくすることも可能です。 髪の毛のご相談はそこそこあり、 髪がたくさん抜ける、細くなった、薄くな ・・・
最近、雨だったり曇りだったりお天気の良くない日が多いですね。 お店に来られる方もなんとなく体が重かったり頭が重痛かったり、体調のすぐれない方がとても多いです。 雨の日にしんどいのは気分的な問題だけでなく、 湿邪の影響でもともと体に余分な湿(水分)がたまっている方や、 気虚(エネルギー不足)の方は不快な症状が出やすくなります。 気をつけることとしては、 がぶがぶ水を飲まない、冷たいものをとらない、急いで食べない、食べ過ぎないなど、 体に余分な水分を摂りすぎないこと、胃腸を弱めないこと。 睡眠も十分にとって体の元気を養うことも大切ですね。 漢方薬では余分な ・・・
漢方薬局柚花香房には子宝のご相談の方が多く訪れます。 不妊治療中で、人工授精で頑張られている方、 体外受精を頑張られている方、 顕微授精を頑張られている方など様々です。 タイミングをとり自然妊娠を目指されている方もいらっしゃいます。 どの段階で頑張られるとしても妊娠しやすい体を作ることが大切ですが 自然妊娠を目指されている場合、タイミングの取り方がとても大切になってきます。 どんなにお体が整っていても性交をもつ期間がずれていれば妊娠の可能性は低くなります。 タイミングをとる時期によっては妊娠はできても流産率が高くなる時期もあります。 正直、検査薬や病院 ・・・
Category
妊活相談(不妊症・不育症)
3月ももう半ばになりますが、まだまだ寒い日が続きますね。 お天気の悪い日も多く、すっきりと晴れる日が少ないように感じます。 中医学では春は2月の立春から始まり、3か月間続きます。 冬の間冬眠状態で固まっていた体が春になって暖かい春風を感じると 体の中の陽気が盛んになっていきます。 夜は早く寝て朝は早起きしてゆったりと散歩し 春の陽気に合わせていきいきと活動し、伸びやかに過ごすのが春の養生法です。 これに反すると、「肝」を傷つけてしまいます。 肝は体の気の流れを調整する臓器のため、 ストレスによって肝が影響を受けると気の流れが滞り、体に不調が出てきます。 ・・・
TOP