漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

水の取り過ぎに注意!!

 

  漢方相談をしていて驚かされることがあります。   それは、水を多量に飲むという健康法をされている方が、非常に多いということです。 飲みたくもないのに、頑張って2ℓ、3ℓも・・・ 東洋医学的に見れば健康法でもなんでもないのですが、 皆さん体をよくするために真剣にやっておられます。   ダイエット、便秘、アトピーなど目的は様々です。 よかれと思ってされていることですが、 目的としている症状が改善しないばかりか、症状の悪化、 果ては、体の状態がボロボロになっている方までいらっしゃいます。   水を多量に摂ることについて、 水分を多量にとることもよくないです ・・・

乾燥の季節

 

  まだまだ残暑が続いていますね。 今週いっぱいは気温の高い日が続くようです。     東洋医学では、秋は乾燥の季節と考えられ、 肺などの呼吸器がダメージを受けやすい季節です。 のどの乾燥や痛み、咳などの症状が出てきやすくなります。 肺に潤いを与え、体の乾燥を防ぐ働きのある旬の食物、 れんこん、里いも、なし、などを取り、 体を冷やさないように注意しましょう。     我が家では毎週1回、無農薬の野菜を宅配してもらっています。 その時々の旬の野菜が、毎回段ボール1箱分届きます。 今週は里いも、人参などの秋野菜が届きました。   &nbs ・・・

トマト屋さん

 

  お盆は終わりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 皆さん夏バテされていませんか?     私事になりますが、うちの冷蔵庫にはトマトがたくさんあります。 父が薬局に来るたびにトマトを持ってくるのです。 どうやらどこかでなじみのトマト屋さんがあるみたいで(笑) この時期のトマトはおいしいですよね。 サラダにしてもスープにしてもいいし、 ビールのおつまみとしても最高ですね。 さてこのトマトですがご存知のように夏野菜です。 きゅうり、なす、ゴーヤ、冬瓜などもそうです。 これら夏の野菜は寒性・涼性の食べ物に属します。 体の余分な熱をとったり、利尿作用や解毒作用がありま ・・・

TOP