


【30代後半 女性】 年末の忙しい時期、仕事中にめまいが起こり 耳鼻科を3件回りましたが良くならず なんとか良くなりたいと相談に来られました。 当初は左右に揺れるめまいでしたが しばらくするとフワフワするめまいに変わりました。 耳鼻科やめまい外来にかかり、 めまいのお薬から漢方、鍼も試されましたが良くなりませんでした。 心療内科を紹介され、パニック障害と診断されましたが やはり治らず、お仕事も休まれていました。 こちらで診させていただく限りパニック障害ではなく コロナの感染拡大による環境の変化や日々の忙しさから心身のバランスを崩され そこ ・・・
【40代後半 女性】 自然妊娠、体外受精による流産あわせて7、8回流産を繰り返していました。 心拍確認後少ししての流産が多く、毎回胎児が週数より小さいと言われていました。 年齢的にも最後のチャンスと考え、ご主人さんの勧めで相談に来られました。 流産後の染色体検査で問題なかった時もあり 流産の多くは、体の弱さと年齢からくる衰えで 妊娠に体が耐えられなかったのが原因と推測できました。 お体の様子を診てみると ひどい冷え性がある 疲れやすく夕方には倦怠感を感じる 耳鳴りがある 体の全身がむくむ 腰痛がある 早くから白髪があり染めて ・・・
【小学3年生 8歳】 1年半前から蕁麻疹が続いていて皮膚科には通われていましたが 薬もだんだん効かなくなり、最近は抗ヒスタミン剤を飲んでいても蕁麻疹が出るそうです。 蕁麻疹は直径1~2cmで膨らみが強く、掻くとつながって大きくなるそうです。 色はピンク~赤で、かゆみが強く冷やすとましとのこと。 皮膚科の先生はアレルギーはなく原因不明で、 対処療法として抗ヒスタミン剤を出されるだけでした。 最初のうちは薬を飲んでいる間は蕁麻疹は出ていませんでしたが、 だんだんひどくなり、今では薬を飲んでいても蕁麻疹が出てしまいます。 慢性蕁麻 ・・・
【50代前半 男性】 15年前、頭部の手術をしてから耳鳴りが起こるようになりました。 手術後は食欲不振、不眠、パニックなど様々な症状が起こりましたが いずれも完治しましたが耳鳴りだけは治らずずっと悩んでおられました。 耳鼻科からお薬を処方されていましたが改善が見られず、 最近ひどくなり、聴力も少し落ちてきたとのことで相談に来られました。 手術による「腎」の消耗、不安・心配などから当初耳鳴りが起こっていたものと思われますが 現在は加齢に加え、仕事の忙しさから睡眠不足気味で 耳をつかさどる「腎」の弱りが顕著になってきていました。 加えて、耳鳴 ・・・
【40代前半 女性】 二人目を希望し体外受精を頑張られていました。 お一人目も体外受精で、過去の治療も踏まえ主治医の勧めで 採卵後に着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)を行っていましたが 染色体の正常な受精卵ができずに悩まれ、 卵の質を高めたいと当店に相談に来られました。 卵は取れていましたがFSHは12台と高めで卵巣機能が低下している印象を受けました。 基礎体温はガタガタで高温期も短く腎陽が弱っている様子が見え 腎虚の兆候である冷えや腰痛もありました。 また体調もいいとは言えない状態で よく眠れなかったりPMS症状が強く ・・・
【30代後半 女性】 お一人目を出産後なかなか授からず、お子さんも5歳になったため、 年齢的にもしっかり頑張りたいと相談に来られました。 子宝はもちろんのこと、お体の悩みも抱えておられました。 産後から睡眠が浅く、寝つきが悪かったり何度も目覚めたり、 そのせいか不調もたくさんありました。 嘔吐をともなうひどい頭痛がよくある 冷え症でとくに手先足先が冷える 肩こり、腰痛がある 疲れやすく一日中体がだるい 生理痛がひどい PMSがある 毎日のようにおりものがある など、妊娠するためには体をしっかりと建て直す必要がありました。 ま ・・・
【40代後半 女性】 40になった時に初めて緑内障と診断。 点眼薬で眼圧は正常範囲内に保てているにもかかわらず 8年かけてだんだんと視野が欠け現在も進行中。 漢方薬でなんとか止められないかと相談に来られました。 両目とも視野が欠けているが特に左目の進行がひどいとのこと。 目の奥がひどく痛む時があり、よく充血するそうです。 目も疲れやすくかゆみもありました。 目以外の症状では 腰痛があり何回もぎっくり腰を起こしている むくみがひどく、夕方には足が腫れたようになる 30代から白髪多く、現在は黒髪がほとんどない など腎虚の症状が顕 ・・・
【30代後半 女性】 一人目がなかなか授からず体外受精で妊娠できましたが、 産後体調が悪く二人目もなかなか授からないので、 不妊治療を再開する前に体を整えたいと相談に来られました。 お一人目を出産された後から疲れやすくなり、足先も冷えるようになりました。 またここ数年腰痛がひどくなり、肩こりもありました。 胃ももたれやすく、お通じは軟便気味。 お肌も敏感で吹き出物や蕁麻疹がたびたびありました。 気になるのが生理周期で、ここ数年28日から26日と短くなり経血量も減ってきました。 そこで弱りかけている腎を強くする補 ・・・
【40代前半 女性】 数年前低音観音難聴になったのをきっかけに耳がつまるようになりました。 つまりが起こったり治ったりを繰り返していましたが 1か月前から再発し耳鼻科に通院されていました。 病院からアデホスやメチコバールを処方されていましたが良くならず相談に来られました。 夕方から夜にかけてつまり、ストレスがかかったときに頻度が増えるそうです。 耳の不調以外にも逆流性食道炎で悩まれており、消化器内科から胃薬を服用中。 夕食後に胃酸が逆流し、胃痛もあるそうです。 耳のつまりも逆流性食道炎もストレスが誘因となり起こっていたため ・・・
【30代後半 女性】 お二人目の妊娠を目指して不妊治療専門のクリニックに通われていました。 これまで人工授精を8回行いましたが全て陰性。 先生からは体外受精を勧められていましたが できれば人工授精までで授かりたいと相談に来られていました。 AMHが低く、子宮内膜症や子宮筋腫がありました。 また生理周期が25日で、高温期が短めでした。 体調面では昔から冷えがきつく、特に足先は夏でも冷えているほどでした。 腎虚の兆候である腰痛があり、肩こり、頭痛もよくありました。 月経では経血量が少なく、小さい塊がたくさんありました。 年齢も3 ・・・
TOP