漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

漢方薬で目やにも良くなる?

 

  先日ご相談に来られた20代女性の方。 目がゴロゴロし目やにが出て、眼科に行って抗菌の目薬やアレルギーの目薬を2か月以上続けても全く良くなりませんでした。 そこで漢方薬をお渡しすると1か月分の漢方がなくなる頃にはすっかり良くなりました。   東洋医学では「肝は目に開竅(カイキョウ)す」といわれ、肝は目の働きと関係があり、肝の病変は目に現われると考えられています。 肝の失調 では、肝気の流れが停滞して炎症や熱性が旺盛となって、目の充血や目やになどの症状が出やすくなります。 ストレスをためやすい方や、パソコンなどを良く使う方、夜寝るのが遅かったり睡眠時間が短い方は、特にこうい ・・・

病院からご出産のメールをいただきました。

 

  先日ご出産のメールをいただきました!! 生まれてすぐ病棟からご連絡下さいました。 可愛らしい男のお子さんです。     お一人目もお二人目も漢方薬局柚花香房で妊娠のお手伝いをさせていただきました。 妊娠高血圧があり、一人目のお子さんがいらっしゃるので入院するわけにはいかないと頑張って漢方を服用され、無事予定通りのお日にちで出産されました。 妊娠しても無事出産されるまで心配です。 こうやってご出産のご報告をいただくと安心とともにとても嬉しい気持ちになります。 寒さが厳しい日が続きますが、柚花香房は暖かい気持ちで包まれています☆     &nb ・・・

漢方で元気になり、旅行ができるようになりました!!

 

  漢方の相談をしていてうれしいのは、相談に来られている方が漢方を飲んで体調が良くなり、できることが増えたと喜んでもらえる事です。   体調が良くなって旅行に行って楽しむことができました! 足の痛みがなくなり散歩を再開することができました! 胃腸の調子が良くなりご飯をしっかり食べられるようになって疲れづらくなり、やりたかった事を始められました! 以前は体調が悪く出かけることが減っていたけれど、最近は外出できる日が増えました!   人によって体調や体力なども違いますが、元気になってできる事が増えると毎日の生活に張りが出てきます。 趣味などを始められて、生き生きとされているのを見るのはと ・・・

吹田市にある米粉、大豆を使ったケーキ屋さん

 

  最近グルテンフリーが話題になっていますね。 パンをやめてご飯にしても、なかなかやめられないのがスイーツ。 そこで今日は吹田市にあるお店を紹介したいと思います。   米粉と豆乳を使った身体にやさしいスイーツ店 ケイクファームさんです。     米粉と豆乳を使ったケーキや焼き菓子を作っていらっしゃいます。 今年の5月に移転され、店内はとてもキレイです。 2階にはイートインスペースもあります。        とても美味しそうなので、米粉のシフォンケーキ、米粉のタルト、米粉のシュークリームを買いました。   &nbsp ・・・

風邪をひきたくない 何かできることはありますか?

 

  ここ最近急に気温が下がって寒い日があります。 急な温度変化に対応できずに体がしんどくなったり、不調が出やすい時期です。 風邪、マイコプラズマ、インフルエンザ、コロナ、胃腸炎など様々な感染症が流行ってきます。 自分はまだ大丈夫だけれど家族など周りの人がかかってしまったという方も多いと思います。 この時期「家族がかかってしまったのですが、何かできることはないですか?」「飲んでおくと良いものはありますか?」などの質問をお受けすることがよくあります。 家族がインフルエンザやコロナなどにかかってしまった時、看病をしたり睡眠が少なめになってしまうこともあり、さらに体調を崩しやすくなってしまい ・・・

腎の病気は女性の方が治りやすい

 

  腎の病気とは? 東洋医学でいう「腎」は生命の源、”先天の本”と称されています。 いわゆる生きていく上で一番大切な臓器です。 中国の書物では 腎の主な生理機能は精を蔵し、成長、発育、生殖及び水液代謝を司る。 また腎は骨を司り髄を生じ、その栄は髪にあり、耳と二陰(前陰と後陰)に開竅する。 腎の志は恐及び驚となし、液にあり唾となす。 足少陰腎経と足太陽膀胱経はそれぞれ腎と膀胱に属絡して、また腎と膀胱は水液代謝の面で直接関連しているので、表裏関係になっている。 と書かれています。 簡単にいうと「腎」は腎臓、膀胱、生殖機能、骨、耳、髪などに強く関わっています。 そして腎に関わる病気で言えば ・・・

疲れやすい、疲れがとれない 漢方薬で改善

 

  11月に入り朝晩肌寒い日が増えてきました。 1日の中でも気温差があるので、服装でうまく調節するようにしましょう。   暑さが落ち着いて外出しやすい季節になったのですが、身体のだるさを感じる方がいらっしゃいます。 また、季節に関係なく普段から疲れやすいというお悩みもあります。 いつも疲れやすく、倦怠感が続いている 身体が重たい めまいがする事がある よく寝ても疲れが取れない 疲れているのに眠れない 食欲がない 胃腸がスッキリしない 浮腫みやすく身体がだるい 身体がだるくて気分も沈みがちになる 人によって症状は様々です。   東洋医学では、気血水のバランスが取れて ・・・

なかなか治らない大人ニキビ・吹き出物 漢方薬で改善

 

  漢方の相談で良くお受けするお悩みの一つが大人ニキビ・吹き出物のご相談です。 大人ニキビは思春期を過ぎた20代以降にでき、一度治っても同じ場所に繰り返してできたり、生理周期に合わせてできることが多いという特徴があります。   思春期のニキビと大人ニキビの違い 思春期にできるニキビは皮脂の分泌量が多くなることで、おでこや鼻などのTゾーンにできることが多いです。 いっぽう大人ニキビはホルモンバランスの乱れや生活習慣、ストレスなど様々な要因が重なっていることが多く、治りにくい場合も多いです。 大人ニキビは頬やフェイスライン、口の周り、あごの周りなどのUゾーンにできやすいとされています。 ・・・

アニメ「はたらく細胞」が面白くてためになる!!

 

  先日本屋さんに行ったときに「はたらく細胞の学べるクイズ」という本が積んでありました。 他にも「はたらく細胞」関連の本がずらっと並んでおり、思わず手に取って見てみました。 実は「はたらく細胞」という大人気のまんがで、NHKのEテレでも放送されていたり、12月に実写の映画の公開が決まっています。 以前テレビでチラッと見たことがあったのですが、「はたらく細胞」は体の中の赤血球や白血球、血小板などが擬人化され特徴的なキャラクターになっていて、細胞たちが外敵(ウイルスや細菌など)と戦ったり、日々体の中でどのような仕事をしているのかイメージしやすくなっています。 赤血球の女の子が台車を押しな ・・・

ホットヨガは妊活に効果がありますか? 不妊漢方治療Q&A

 

  不妊漢方治療Q&A29    Q.ホットヨガは妊活に効果がありますか? A.ホットヨガは妊活にはおすすめできません。マイナスに働く可能性があります。   ホットヨガが妊活にいい、体を温めるので子宮機能が改善したり、ホルモンバランスが良くなるなどの記事をネット上で見かけます。 実際に妊活・不妊への効果をうたって営業されているお店さんもあります。 ただ東洋医学的に考えるとホットヨガは妊活におすすめできるものではありません。 というのもホットヨガは高温のスタジオでヨガを行います。 当然大量の汗をかくことになりますが、不自然な熱は体の余分な水分だけでなく、体の潤い「陰」 ・・・

TOP