漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

食養生の重要性

 

    先日、中医師、劉桂平先生の勉強会に行ってきました。 脾胃と食養生の重要性について学びました。   中国では「三分治、七分養」ということわざがあります。 病気を治すには治療は三割、養生は七割の役割を果たしているという意味です。 生活習慣により病気になるかならないかはとても差が出てきます。   食養生については漢方薬局柚花香房でも重視していて 漢方相談の際はお体の状態についてだけではなく生活習慣についても詳しくお聞きし、 気をつけたほうがいい点など色々とお話しさせて頂いています。 食事、睡眠、運動や日々の過ごし方で体の状態は悪くもなり健康にもなります ・・・

4月営業日のご案内

 

    4月23日(水)は研修のため、13時で閉店させて頂きます。 また、4月28日(月)はお休みとさせて頂きます。 よろしくお願いいたします。   なお、5月3日(土)は祝日にあたりますが営業させて頂く予定です。 またHP上でご案内いたします。               貴文           漢方薬局|大阪|柚花香房 漢方薬局 柚花香房 大阪府吹田市山田西3丁目57番20号ピアパレス王子101 問い合わせ:06-6816-9677

花壇のお花が咲きました。

 

    今日はぽかぽか陽気でしたね。 春本番といった感じですね。 漢方薬局柚花香房の花壇にも春のお花が咲きました。       1月に春音さんに植え替えて頂いた花壇が見事に花を咲かせました。 通りすがりでお花の写真を撮っていかれる方もいます。 花が咲くとぱっと明るくなりますね。 自慢の花壇です☆             貴文             漢方薬局|大阪|柚花香房 漢方薬局 柚花香房 大阪府吹田市山田西3丁目57番2 ・・・

♡♡かわいいお客様♡♡

 

    子宝相談に来られていたIさんが赤ちゃんを連れてきてくれました。       もうすぐ1才のゆうちゃん。 人さし指を出して1才を教えてくれます。 最近は人見知りが激しかったりくずったりして大変そうですが ぐずる顔もいとおしく感じるそうです。 「頑張る時間は長かったけど成長していくのはあっという間ですね」とお母さん。 ゆうちゃんの顔を見る笑顔が印象的でした。 窓からの光が差し込んで、ゆうちゃんがまるで天使のようですね。             貴文、昌子     ・・・

睡眠について

 

    先日、睡眠やうつに関する研修会に参加しました。   睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があります。   ノンレム睡眠(深い眠り)中は、成長ホルモンがまとまって分泌され、脳の細胞の修復や疲労回復が行われます。   レム睡眠(浅い眠り)中は、体の筋肉が緩み休息状態になります。 それにより体の筋肉の疲れを取り体力の回復がはかられます。 その他記憶の固定や整理が行われます。   ノンレム睡眠が少ないと成長ホルモンの分泌が減り、脳の疲れが取れなくなってしまいます。 またレム睡眠が少ないと嫌なことを忘れることができなかったり、大切なことを覚え ・・・

不妊症の勉強会、タバコと妊娠率

 

    先日、不妊症の勉強会に行ってきました。 講師は梅田、グランフロントにあるリプロダクションクリニック大阪の松林秀彦院長でした。 統計学的なデータをもとに不妊症の特徴、原因、治療などを説明していただきました。   結婚時年齢による不妊症の確率、甲状腺ホルモンとプロラクチンの関係、 ピロリ菌と精子の類似性など、色々な観点から不妊症についてとらえられていました。   なかでも喫煙と妊娠についてのお話では 夫婦どちらかがタバコを吸うと妊娠率はそれぞれ半分になるとのこと。 半分というのはものすごく大きな値です。 逆から考えてみると、妊娠率を倍にあげるにはかな ・・・

妊娠するために体にいいもの

 

    ここ最近、子宝相談に来られる方がすごく増えています。 みなさん必死の思いで来られています。 それだけにこちらも必死の思いで対応させて頂いています。 先月も40代の方の自然妊娠をはじめ数々のご報告を頂きました。 ご妊娠やご出産の報告をうかがうたび、嬉しいという思いより先に安どの気持ちでいっぱいです。 どうしても相談に来られる方全員がご妊娠というわけにはいきませんが ひとりでも多くの方に笑顔になって頂けるよう日々精進していきたいと思います。   さて、子宝相談では最初に問診票を記入していただくのですが、 皆さんいろんな健康食品やお茶、食べ物をとられています。 ・・・

雪が積もっていますね。

 

    今日は朝から雪が降り続いていますね。 お店の前の風景もこんな感じで雪が積もっています。       立春を過ぎると、二十四節気では春の始まりとされています。 春は陰気が徐々に弱くなり、陽気が次第に強くなっていく季節です。 植物は芽を出し、花が鮮やかに咲き、動物たちは冬眠から醒め外に出ていきます。 人の陽気も盛んになっていき、心も体も活動的になっていきます。 ですが、実際の季節はまだまだ冬。 特にここ最近は寒さが厳しいですね。今日は雪も降っていますし。 寒さが厳しいと外に向かっていくはずの陽気が寒さでうまく外に出ていかず中にこもった状態と ・・・

男性不妊の漢方相談

 

    子宝相談では、奥様だけでなくご主人様のご相談もよくおうかがいします。 男性不妊の相談についてですが、ご相談に来られる方のお仕事にはある傾向が見られます。 あくまで私どもの薬局に来られる方ですが、 パソコンを使うお仕事の方や、夜勤のある方が多いです。 例えばコンピューター関連のお仕事をされている方やお医者さんなどです。 一日中パソコンに向かってお仕事をされている方は、ストレスがかかり血流も悪くなっています。 また長時間目を酷使することにより、肝血が不足した状態です。 一方お医者さんは職業柄、夜勤などが多く生殖をつかさどる腎が弱る傾向にあります。 また常に緊張感を保った ・・・

お腹を下す原因 ~キシリトール~

 

    便秘とともに下痢の相談もよくうかがいます。 下痢は中医学では泄瀉といいます。 その原因は様々で、胃腸が弱い、体を温める力が弱い、冷感刺激、ストレスなどがあります。 もちろん暴飲暴食による下痢も多く、食べ過ぎ、生もの、冷たいもの、油っこいものの摂りすぎなどもあります。 漢方相談を行う際にお体の様子や生活習慣について詳しくお聞きするのですが たまに出くわすのがガムの食べ過ぎによる下痢。 いわゆるキシリトールのガムです。 キシリトールなどの糖アルコール類はたくさん摂りすぎると下痢を起こします。 糖アルコール類は小腸で消化吸収されにくいため 大腸の浸透圧を高めてしまうのでは ・・・

TOP