漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

病院・保険で処方された漢方薬で・・・

 

    病院で出してもらった漢方薬を飲んだらまた調子が悪くなりました。 そんなお声をちらほら頂きます。 事情を詳しく伺ってみると、   最初はこちらに来て選んでもらったお薬を飲んでいてすごく調子がよかったのですが いつもかかっている先生にそのことをいうと、「同じ薬が保険で出せるから出してあげるよ。」 と言われ病院からの漢方薬を飲んでいたら効かないどころか悪化しました。 なので、またこちらに相談に来ましたと。   ずっとこちらの漢方薬を飲んでいれば今頃は元気で、漢方薬自体が必要なくなっているのにと思うのですが やはり病院の先生から同じもので保険もきくと言わ ・・・

イライラ、不安、情緒に関する相談が増えています。

 

    寒いが続きますね。 今日、明日と天気予報は雪。 冷え込むはずですね。 ただ暦の上では2月4日が立春。 すなわち春はもう始まっています。   春になると、今まで内にこもっていた体の陽気が盛んになり、 心身の働きも活発になります。 また「肝」も盛んになり、自律神経が高ぶってきます。 ここでうまく養生できないと心と体の不調が出やすくなります。 今年は寒さが厳しく、体が季節にうまくついていけないせいか例年以上に心の不調が増えています。 イライラ、落ち込み、不安、うつ、パニック、不眠、肩こり、頭痛、めまい、耳鳴り、ガス、PMSなど。 2月に入り新規の相談予約がひっき ・・・

歩くことの大切さ

 

    最近大阪でも雪が降ったりとても寒い日が続いていますね。   「相談に来られる方に、毎日どれくらい歩いていますか?」とお伺いするのですが、 「あまり歩かない」とか「10分くらい」とかそういう方が結構いらっしゃいます 。体を動かすことの大切さをお話しすると、「じゃあジムに行きます」という方もたまにいらっしゃいますが、 ジムでストレスの発散ができ気分がよくなったりする方はよいのですが、 ジムに通うと目標を設定して自分を追い込んでしまう方もいるので、 ダイエットのご相談以外はあまりおすすめしてはいません。   通勤が車や電車で、デスクワークの方は本当に歩 ・・・

心療内科を選ぶ上で大切なこと

 

    今年ある飲み会に参加した時の話です。 10人近くの人数で飲んでいました。 ほとんどがドクター。 そこで二人の精神科医が話をしていました。   A「普段診察してて患者さんに何が必要か見極めることが大切かな。」 B「心療内科って薬を出す以外に何か治療をすることがあるの?」 A「いろいろあるよ。大切なのは環境調整。薬が一番ではないよ。他にも治療する上で大切なことはたくさんあるよ。」   非常に深い意味を持つ言葉ですね。 Bのドクターは薬の処方を第一に考えていて、 Aのドクターは患者さんを理解することを第一に考えています。 薬はあくまで治療のひとつの方法 ・・・

十日戎で伊射奈岐神社にお参り

 

    昨日、宵戎で,漢方薬局柚花香房がある吹田市山田の伊射奈岐神社にお参りに行ってきました。 大阪では十日戎は今宮神社が有名ですが、私は毎年お店の近くの伊射奈岐神社へ。 伊射奈岐神社では授与品を頂くと福引券がもらえます。 くじ引きをしたところなんと一升瓶のお酒が当たりました!! お酒が当たるのはここ5年で2回目。ついてますね。 今年もいいことがありそうです。         貴文               漢方薬局|大阪|柚花香房 漢方薬局 柚花香房 大阪府吹田 ・・・

心斎橋、淺井東迎さんで忘年会

 

    昨年の話になりますが、年内の営業の終わった29日に忘年会に行ってきました。 心斎橋にある割烹「淺井東迎」さんです。     忙しかった12月も終わり友人たちと一年の締めくくり。 今までは焼肉やがっつり系の居酒屋で集まることが多かったですが みんな40歳を超え、 「おいしいものをちょっとでいいよね。」ということになり 魚・和食系でゆっくり飲むことに。 たまには焼肉も食べにいきますがもうカルビは油っぽくてしんどいですね。 漢方相談に来られる方の中に,昔は何食べても胃は丈夫だったのにとか、 昔は寝不足でも元気で動けたが今はしんどくてと言われる方がたまに ・・・

明けましておめでとうございます

 

    新年あけましておめでとうございます。 本日1月5日より営業再開です。 今年も少しでも皆様の笑顔が見れるよう日々精進していきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。           貴文               漢方薬局|大阪|柚花香房 漢方薬局 柚花香房 大阪府吹田市山田西3丁目57番20号ピアパレス王子101 問い合わせ:06-6816-9677

ご主人さんの定年による体調不良

 

    非常に悲しい現実ですが ご主人さんが定年退職になり家にずっといるようになってから 体調を崩され漢方相談に来られる奥様が結構いらっしゃいます。 非常に悲しいことですけれども・・・   ご主人さんがいらっしゃることにより肝気が鬱結し、 それにより体の弱い部分に種々の不調を引き起こします。 いわゆるストレスから体の不調をきたします。 不眠、頭痛、動悸、めまい、ひどい場合は円形脱毛症や白斑など。 1日3回の食事の用意や、どこに行くにも何をするにも色々聞かれたり。 ゆっくりしたり息つく時間もありません。 漢方相談に来られ、すごく体にストレスがかかっているので色々聞い ・・・

FSHが高い時の卵子の質について

 

    日曜日、英ウィメンズクリニック副院長、松本由紀子先生をお招きしての勉強会がありました。 通常は講義形式なのですがこの時はディスカッション形式。 一方通行の勉強会が多い中、第一線のDr.を招いてのこういう形式の勉強会はとても貴重です。 集まった先生方も全国で漢方の不妊治療で活躍されている先生方だったので活発な議論が飛び交いました。   そのお話の中でよく質問受ける,FSHが高い時の卵子の質について。 通常体外受精における採卵時、生理中の血液検査でFSHが高かった場合 採卵が見送られてしまうことが多いと思います。 値がかなり高い時は採卵をやめてカウフマン療法を ・・・

東京からのかわいい成長記録

 

    11月なのに朝晩の冷え込みがきついですね。 昼間は逆に暖かかったりして体調管理が難しいですね。   昨日東京のMさんより赤ちゃんのお写真が届きました。     生後6か月の女の子です。 純真無垢な笑顔がとってもかわいいですね。 漢方薬局柚花香房に子宝相談に来られ授かられたお子さんですので 姪っ子のような親戚の子供のような、なんだかそんな感じで微笑ましく感じます。   子宝のご相談に来られた方は出産を迎え卒業されていきますが その後、どうしてはるかなぁとか思うこともしばしばあり、 こうやって成長のご連絡を頂けることはとても嬉しい ・・・

TOP