漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

間違った妊活・不妊治療(自然妊娠・タイミング)

 

  当店では不妊・妊活相談に力を入れており 近畿圏はもとより、関東や九州など遠方からも相談に来られますが いきなり漢方から子作りを始められる方は少なく 婦人科や不妊治療のクリニックで治療をされ うまくいかないため当店に来られる方がほとんどです。   はっきり言います。 大多数の婦人科、不妊クリニックが タイミング療法における夫婦生活の指示が間違っています。 もしくは全く指示していません。 なので妊娠確率の低い治療のまま数年治療を続けられている方も結構いらっしゃいます。 クロミッド、セキソビット、注射などで誘発をかけ卵胞が大きくなってきたら この日にタイミングをとって下さいね ・・・

未熟卵が増えているそうです

 

  ある不妊治療のクリニックの話を聞いたのですが 最近採卵において、うまくいかないケースが増えているそうです。 事前のエコーでは卵胞がしっかり見えているのに 採卵時に採れないケースや未熟卵のケースが増えているそうです。 原因はわかっていないとのことですが 昨年から自保険治療が始まり刺激方法や使える薬剤も変わったり また新型コロナの流行から色々なことが大きくかわり 気候も温暖化が進んだりと取り巻く環境が大きく変化したことが ひとつの要因なのかもしれません。   では当店ではどうかというと、漢方を服用されている方で 採卵が上手くいかないケースが増えたというのは 正直なところあま ・・・

好きなものをやめない方が妊娠できる⁈

 

  妊活・不妊相談で、好きなものやめたり制限したりして 食生活を頑張りすぎている方を最近よく見かけます。 よく聞くのが 小麦を全てやめる(パン、ケーキ、パスタなど) 乳製品を全てやめる(牛乳、チーズ、ヨーグルト、ケーキなどの洋菓子) 甘いものは一切やめておやつはナッツ 一部の鍼灸院や整体院でよく言われているようで みなさん妊娠のために好きなものを絶って頑張っていらっしゃいます。   確かに厳密にいえば小麦も乳製品も甘いものも妊娠を望むには良くないですが 大好きなものを我慢するストレスの方がもっともっと良くないです。 というのも   不妊の一番の原因はストレスです。 ・・・

脈で妊娠がわかりますか? 不妊漢方治療Q&A

 

  不妊漢方治療Q&A26   Q.脈で妊娠がわかりますか? A.脈診で妊娠を判別することは可能です。   韓国ドラマなどで韓医が患者さんの脈を診て 妊娠を言い当てるシーンがよくあるようで 相談の際、「脈で妊娠がわかりますか?」と聞かれます。   実際のところ、脈診で妊娠を判別することは可能です。 妊娠時は「滑脈」という珠がころがるように流れる脈を呈し、 寸部がしっかりとしてくるような感じです。 妊娠だけでなく着床しているか経過が順調かどうかなども判断できます。 ただ脈というのは体の様々な状態を反映しており、 いくつかの体の状態が重なると妊娠脈に ・・・

人工甘味料に注意 ~不妊・妊活生活習慣~

 

    カロリーオフや甘さ控えめなどの商品に使われているアスパルテーム。 暑い夏、口にしがちなゼロ飲料にも多く含まれています。 低カロリーで砂糖の200倍の甘さがあることから 砂糖の代用品として広く使用されていますが 2023年の7月に国際がん研究機関 (IARC) 、WHOおよび 国連食糧農業機関 (FAO) の食品添加物合同専門家委員会 (JECFA) により 発がん性の可能性が発表されました。   以前から指摘はされていましたがやはり危険な添加物のようです。 そしてアスパルテームは赤ちゃんを望まれる方にも 使用しない方がいいと思われる研究が多数発表されていま ・・・

妊娠率を高める一番おすすめの漢方は何ですか? 不妊漢方治療Q&A

 

  不妊漢方治療Q&A25   Q.現在妊活中です。妊娠率を高める一番おすすめの漢方は何ですか? A.原因に応じた漢方を服用するのが一番いいのですが、  しいて一つだけと限定するなら加味逍遙散がおすすめです。   妊娠できない原因は人によって様々で100人いれば 100通りの体質・漢方処方があると思っていただいた方がよいです。 不妊・妊活相談で私どもが用いる漢方はざっと考えても下に記載したくらいはあります。 温経湯、温胆湯、黄耆建中湯、葛根湯、加味帰脾湯、加味逍遙散、冠心二号方、 帰脾湯、芎帰膠艾湯、芎帰調血飲第一加減、亀鹿二仙膠、桂枝湯、桂枝加竜骨牡蛎湯 ・・・

免疫系の着床障害が増えています。 ~体外受精・移植~

 

    不妊・妊活の漢方相談を受けていて最近よく思うのが 免疫系の着床障害がとても増えていることです。   不妊治療における免疫系の検査では 抗核抗体、抗精子抗体、抗リン脂質抗体、ネオセルフ抗体、Th1/Th2比、NK細胞活性などがあります。 検査値に異常が見られない方、もしくは上記のような詳しい検査をされていない方で 移植時になかなか着床が見られない場合に 何種類かの漢方を組み合わせて免疫にアプローチする処方を組んでお渡しすると 今まで全く着床しなかったのがすんなりと妊娠するケースがとても増えています。   免疫異常が認められない原因不明の場合でも 免 ・・・

一人目が体外受精でも二人目は自然妊娠できる?

 

  最近、イギリスでとても興味深い研究が発表されました。   イギリスのユニバーシティ・カレッジ・ロンドンでは 1980年から2021年までの11年間、世界中の5000人以上の女性からのデータを分析し 第一子を妊娠するために体外受精などの不妊治療を行った女性の約5人に1人が 出産後、主に3年以内に自然妊娠していることを報告しました。   <参照> ■One in five women become pregnant naturally after having a baby conceived with IVF   日本の保険適用の不妊治療ではいきなり体 ・・・

40代の妊娠、出産

 

  子宝(不妊・妊活)相談をおうかがいしていた方よりメールいただきました。 43歳でご出産され、出産の2日後に病室から送って下さいました。     初授乳後のかわいい赤ちゃんです。 とても幸せそうですね。 あきらめず頑張って妊活をされ、無事ご出産されました。 最近同じく43歳の方が自然でご妊娠されています。   40代でも妊娠できますかというお問い合わせをよくいただきます。 40代が妊娠しづらくなる一番の原因は卵子の老化です。 当店では40代の方のご相談も多いですが卵子が原因の方は 基本方針として年齢による卵子の質の低下を食い止め さらには引き上げるよう ・・・

出産のお便り

 

  先日、うちでご相談いただいてた方より お子さんの写真をいただきました。     にっこり微笑んでいて愛らしいですね。   写真のママは赤ちゃんをのぞまれて相談に来られていましたが お体の状態としては難しく、とても悩んで処方を組んでいたのを覚えています。 ふつうは妊娠を妨げている弱点を見つけ出しそれを改善していく方法をとるのですが この方の場合は弱点というよりも、一から体を組み上げていくことが必要でした。   でも難しい状態でしたが、不思議と妊娠できない印象はありませんでした。 持ち前の明るい性格でこちらがお伝えしたことを頑張っていただいたの ・・・

TOP