甘いものがどうしてもやめられない。。。 そんな女性はかなりたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? 甘いものは太るし摂りすぎは体に良くないとわかってはいるものの、 甘いものがとにかく好き、甘いものを食べている時が幸せ、疲れた時は甘いもの などなどいろんな理由で甘いものをやめられない女性はとても多いと思います。 ネットで調べると甘いものをやめる方法はいくつも書いてありますが 実はある種類の漢方を飲むとだいたい8~9割の女性が、 あまり甘いものを欲さないようになります。 どこからのデータかというと 当店では不妊症・妊活相談で日々多くの女性が相談に来られま ・・・
ゴールデンウイークも半ば、前半は雨模様でしたが後半はいいお天気が続いていますね。 お出かけされる方や、おうちでのんびりされる方、 忙しくて普段できないことをされる方もいらっしゃると思います。 行楽地はすごく混んでいると思うので、 疲れが残らないよう睡眠をしっかりとったり体調を整えてくださいね。 以前、動物園に行ったときパンダがずっと笹の葉を食べていてごろごろしているのを見ました。 思ったよりあまり動かないなぁと少し残念に思いましたが、 その話を知り合いの中国人の方にしたら、 笹は栄養が少ないから1日の大半笹を食べていないと体が持たないんだよと教えてもら ・・・
今年の春は肝の症状がとても強く出ています。 ここ2、3週間は特に イライラする、喉がつまる、吐き気がする、胃が気持ち悪い、眠れない などの症状が出ている方がとても多いです。 この時期に出やすい症状ではありますが今年は特にきつい印象です。 気温の変化もありますが、影響していると思われるのが社会情勢。 コロナウイルスの感染者数の大幅な増加。 自粛もそろそろ我慢の限界なのかもしれません。 あとは戦争のニュース。 テレビをつけてもスマホを開いてもよく目にします。 不安や憤りを感じ、精神的に抑圧され、肝の症状が強く出ているのだと思います。 漢方の古 ・・・
「悪夢をよく見るので漢方で何とかしてほしい」 ・・・そんな相談をおうかがいすることはあまりありませんが 漢方相談で色々なお話を聞いていると 悪夢を見る、仕事の夢をよく見る、追われている夢を見るなど 不快な後味の悪い夢を見ている方はわりといらっしゃいます。 漢方相談で体の調子をうかがっていく中で睡眠の項目があります。 睡眠の質についてもおうかがいするのですが 不快な夢を見ている方は睡眠が浅かったり睡眠の質が悪かったりするようです。 実際のところどんな内容の夢を見ても構わないのですが 良くないのは睡眠の質が悪くなり、体調に影響を及ぼすことです。 なので質が ・・・
近年晩婚化が進み、出産されるご年齢も昔に比べ高くなってきています。 当店でも高齢でのご妊娠希望のご相談が多く、40代の方のご妊娠が増えています。 高齢出産の定義ですが 日本産科婦人科学会では35歳以上の出産を高齢出産としています。 高齢出産で気を付けなければいけないのが産後の体調不良。 とりわけ40代のご出産では不調を訴えられる方がとても多いと感じます。 訴えの多い症状としては だるさ、疲れやすい、うつ、不安、眠れない、腰痛、肩こり、めまい、立ちくらみ と多岐に及びます。 出産という行為は腎を弱らせます。また出産により気(エネルギー)を消 ・・・
1月も明日で終わり、明後日から2月が始まります。 まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では2月4日は立春。 すなわち春が始まります。 立春あたりから春の不調が現れやすく、「肝」を原因としたご相談が増えてきます。 春になると今まで内にこもっていた体の陽気が盛んになり、心身の働きも活発になります。 また「肝」も盛んになり、自律神経が高ぶってきます。 この季節の変動にうまく対応できないと、心と体の不調が出やすくなります。 春に起こりやすい不調としては イライラ、落ち込み、不安、うつ、パニック、不眠、肩こり、頭痛、めまい、PMSなどがあります。 肝は体の気の ・・・
年末から寒い日が続いていますね。 昨日はここ吹田でも雪がチラチラと待っていました。 寒くなるとつらいのが冷え性の方。 女性では手足の先が冷えたりとお困りの方も多いと思います。 冷え症の対策はされているのだけれど、誤った対策取られている場合があります。 多いのが温めたほうがいいということで熱性の食べ物を取りすぎることです。 ショウガやニンニク、唐辛子などを毎日摂られています。 温熱の作用があるので体を温めはしますが 温める力をつけているのではなく単にかーっとさせているだけです。 なので毎日のように摂りすぎると体に余分な熱がたまってしまい ほてりや肌荒れ、 ・・・
寒くなってくると色々なお悩みがふえてきますが、便秘もその一つです。 冷えることで胃腸の働きが悪くなったり、 寒いので室内で過ごすことが多くなり運動量が減るということもあるかもしれません。 便秘の相談で、以前はよく効いていた便秘薬を使用しても量を増やさないと効果がない、 あるいは全く効かなくなってきた言われることがあります。 センナなどの下剤は連用すると胃腸を弱らせてしまうことがあるので注意が必要です。 便秘に対する漢方処方では、便秘薬の部類ではないけれど解毒作用のある漢方や 女性は血が不足している方も多いため、血を補う漢方薬を使用して効果がある場合も多 ・・・
11月も後半になりだいぶ気温が下がってきましたね。 コートが必要な季節になってきました。 冬のお悩みといったらやっぱり冷え性。 お困りの方も多いと思います。 寒い冬、外から帰ってきたらあったかいお風呂に入りたくなりますよね。 ですが、意外とお風呂に入っても湯船につからない方が結構いらっしゃいます。 お湯をはらずシャワーだけで済まされるそうです。 いくら熱いお湯でもシャワーではあまり体は温まりません。 冷え性の方にはぜひとも湯船につかっていただきたいです。 湯船につかることは体が温まる以外にもいろいろな効果があります。 ① 血 ・・・
日照時間が短くなり気温も下がり、木の葉は枯れ落ちていく そんな秋は寂しさを感じる季節ですね。 ちょっとしたことで不安になったり悲しくなったり 気分も不安定になりがちです。 東洋医学では心が落ち込んだ状態を心血不足と考えます。 心(しん)の血が不足し、心の力が弱くなり物事の影響を受けやすくなります。 夏に体力を消耗しすぎてしまった場合、秋に弱りやすいとも言われています。 心が弱っていると感じた時は心血を補う漢方薬がおすすめです。 生活面では色の濃い野菜やレバー、牡蠣など血を補う食材を食べ、心の血を補いましょう。 また早く寝て睡眠を十分とり体を休め、心安らかに過ごしまし ・・・
TOP