漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

6月の急な暑さに漢方薬

 

  まだ6月なのに暑い日が続いています。 急に暑くなると体が暑さに慣れていないので不調が出やすくなります。   暑くなると漢方相談でお伺いする事が増える症状は 夜眠りづらい 汗が大量に出て体がだるい 食欲がない 下痢や軟便 めまい むくみ 尿のトラブル ほてり 皮膚トラブル  などです。   暑い時期は、屋外の暑さと冷房で冷えた屋内との気温差で自律神経のバランスが崩れやすくなります。 また、心臓に負担がかかりやすくなり、動悸やほてりが出やすくなるいう方もいます。   漢方薬では気や陰を補うには生脈散や清暑益気湯、 冷たいものの取り過ぎで胃腸の調子を崩した時に藿香正気散、 血 ・・・

良くならない逆流性食道炎が漢方で良くなる?

 

  逆流性食道炎で病院から胃酸を抑える薬などを処方され、毎日飲んでいるけれどなかなか良くならないというご相談をお受けすることがあります。   逆流性食道炎の症状には、 胸焼け 胸がムカムカする 酸っぱいものが上がってくる感じがする ゲップ 喉の違和感 胃もたれ 胃が重い などがあります。 こういった症状がない、または気付かないけれど、逆流性食道炎と診断される方もいます。   病院の薬も飲んで食事も気をつけているのになかなか良くならない時に多いのが、原因のひとつにストレスがからんでいるケースです。  職場などの人間関係で悩みがあったり、家族の心配事があったり、引っ越し等で新しい環境に慣 ・・・

もう夏日??胃腸の冷えに注意。

 

  明日は全国的に夏日だそうです。 夏日とはその日の最高気温が25℃以上になる日をいいます。 今週初めも朝はまだ冷え込むなあと思っていたら、あっという間に夏日。 まさに冬から春を通り越して夏が来たみたいな感じですね。   急に暑くなり出すと、皆さん冷たいものを摂りがちです。 今日の朝、道端にアイスの包み紙が捨てられているのを目撃してしました。 自動販売機からもホットがなくなり、皆さん冷たいものを欲している様子。 とは言っても朝晩はまだ涼しく日中との気温差は10℃以上あります。 昼の暑さに騙され冷たいものばかり飲んだり食べたりしていると胃腸が冷え、GWを過ぎるころには胃腸が弱 ・・・

台湾に行ってきました

 

  先月末、台湾に行ってきました。 台湾は漢方の盛んな国で、病状の捉え方や脈をとり方、処方の仕方など勉強になり、とても刺激を受けました。   たまたまホテルのTVをつけていたら     TVで黄連解毒湯のCMが流れていました。 黄連解毒湯のCMとは。。。びっくりしました。   台湾にきて気がついたことと言えば食事の味付けがとても薄いこと。 一般的な中華料理とは全く違い、ほとんどの日本の人ならたぶん醤油をかけたいくらいの薄味です。 そして台湾の伝統的なスイーツである豆花もいただきました。     どれもこれもあっさりとした甘み ・・・

今年になって増えている新規のご相談

 

  2月は新規のご相談で来られる方が非常に多かったです。 暖かいと思ったら急に寒波が来たりと体調不良が出やすいのもあるかもしれません。 年が明け2025年になり多いご相談内容としては 腎機能低下(クレアチニンが高い、eGFRが低い) 突発性難聴、脊柱管狭窄症、緑内障 子宮頚部異形成、不妊相談、PMS 便秘、不眠症、イライラ、倦怠感など。 こんな症状漢方で良くなるのかな? と思われた疾患もあると思います。 西洋医学ではなかなか治らなくても東洋医学では良くなる症状もありますので、 「この悩みは漢方で良くなるのかな?」と疑問に思われたら気軽にお問合せ下さい。     執 ・・・

冬になると鬱っぽくなる 漢方による対策について

 

  毎年冬になり12月に入ると気持ちが沈んだり、不安感がでたり、落ち着かなくなるといった症状がでる。 ひどくなると、夜なかなか寝付けなかったり睡眠の質が悪くなる。 人によって逆に寝ても寝ても眠いという方や過食ぎみになる方も。 こういった冬の寒い時期に鬱っぽい症状が出てお悩みの方がいらっしゃいます。   冬は日照時間が少なく朝起きた頃はまだ暗く、夕方早くに暗くなります。 暗くどんよりした天気の日が多くそれだけで憂鬱になってしまいますね。 また、インフルエンザやコロナなどで体調を崩したり、回復に時間がかかったりすると気が不足し滞りやすくもなり、鬱っぽい症状が増したりします。 そ ・・・

今年も年の暮れに妊娠報告をいただきました☆

 

  今年も残すところあと4日。 漢方薬局柚花香房は明日が年内最後の営業になります。   毎年、年の暮れにご妊娠の報告をいただきます。 今年も43歳の方が自然妊娠されました。 排卵誘発剤がうまく効かず、漢方を飲みながら体を整えて体外受精を頑張りたいとのことでした。 漢方を飲みだしてすぐにホルモン剤なしでも卵胞が育つようになり、そのまま自然妊娠。 初めて来局されてから3か月でした。 もちろん出産するまでは気を抜けませんが、初めてのご妊娠とのことで漢方の効果を感じられていました。   とてもとても嬉しいご報告。 いい年の締めくくりで、よい年が迎えられそうです☆ &nbs ・・・

漢方薬で目やにも良くなる?

 

  先日ご相談に来られた20代女性の方。 目がゴロゴロし目やにが出て、眼科に行って抗菌の目薬やアレルギーの目薬を2か月以上続けても全く良くなりませんでした。 そこで漢方薬をお渡しすると1か月分の漢方がなくなる頃にはすっかり良くなりました。   東洋医学では「肝は目に開竅(カイキョウ)す」といわれ、肝は目の働きと関係があり、肝の病変は目に現われると考えられています。 肝の失調 では、肝気の流れが停滞して炎症や熱性が旺盛となって、目の充血や目やになどの症状が出やすくなります。 ストレスをためやすい方や、パソコンなどを良く使う方、夜寝るのが遅かったり睡眠時間が短い方は、特にこうい ・・・

病院からご出産のメールをいただきました。

 

  先日ご出産のメールをいただきました!! 生まれてすぐ病棟からご連絡下さいました。 可愛らしい男のお子さんです。     お一人目もお二人目も漢方薬局柚花香房で妊娠のお手伝いをさせていただきました。 妊娠高血圧があり、一人目のお子さんがいらっしゃるので入院するわけにはいかないと頑張って漢方を服用され、無事予定通りのお日にちで出産されました。 妊娠しても無事出産されるまで心配です。 こうやってご出産のご報告をいただくと安心とともにとても嬉しい気持ちになります。 寒さが厳しい日が続きますが、柚花香房は暖かい気持ちで包まれています☆     &nb ・・・

漢方で元気になり、旅行ができるようになりました!!

 

  漢方の相談をしていてうれしいのは、相談に来られている方が漢方を飲んで体調が良くなり、できることが増えたと喜んでもらえる事です。   体調が良くなって旅行に行って楽しむことができました! 足の痛みがなくなり散歩を再開することができました! 胃腸の調子が良くなりご飯をしっかり食べられるようになって疲れづらくなり、やりたかった事を始められました! 以前は体調が悪く出かけることが減っていたけれど、最近は外出できる日が増えました!   人によって体調や体力なども違いますが、元気になってできる事が増えると毎日の生活に張りが出てきます。 趣味などを始められて、生き生きとされているのを見るのはと ・・・

TOP