漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

相談事例一覧

consultation

3年越しの慢性蕁麻疹が漢方で全く出なくなりました

 

  【40代前半 女性】   3年前から蕁麻疹で悩み皮膚科に通われていました。 蕁麻疹の原因はとくにわからず、 レボセチリヂン、オロパタジン、エピナスチン、フェキソフェナジンなど 色々な種類の抗ヒスタミン剤を飲まれていましたが、 少し効果はあっても接触などの刺激を受けるとすぐ蕁麻疹が出てしまっていました。 部位は、手足の甲、うで、太ももなどほぼ全身。 夕方やお風呂の直後がひどく、赤くふくれかゆみが強くありました。 とくに生理一週間前が一番ひどく薬を飲んでも全く治まりませんでした。 そこで漢方で体の中から根本的に改善できないものかと相談に来られました。   まずは蕁 ・・・

突発性難聴後の耳鳴り、難聴

 

    【30代前半 男性】   2年前に突発性難聴を発症。 右耳の耳鳴り、難聴とめまいを起こしすぐ病院を受診されました。 ステロイド投与などを行いめまいは治まりましたが 難聴と耳鳴りは残ったまま、1か月後に治療の終了を告げられました。 その後良くなることはなく、ご家族の勧めで相談に来られました。   耳鳴りは忙しい時や疲れている時は高く大きい音がし、 落ち着いている時は低いザーっという音がするとのことでした。 また難聴については低い音は聞こえていましたが、 高い音や小さな音、細かい音は聞こえにくいとのこと。 右耳はつねに膜で囲われているような感じがして ・・・

夜間の頻尿が漢方で改善

 

    【60代後半 女性】   トイレが近く、暖かい季節でも1日10回ほど尿意をもよおしていました。 とくに困っているのが夜間の排尿で、 毎晩2回は必ずトイレで目覚めていました。 そのせいで睡眠が浅くとても悩まれていました。 年齢的に「腎」が弱ってきているのと「脾」が冷えているのが原因でした。 また一度胃腸の調子を崩されてから少食にされていて その分空腹を満たすため知らず知らずのうちに冷たい飲み物をたくさんとっていらっしゃいました。 そこで腎陽を高めつつ気を補う漢方をお渡ししました。 またお米をしっかりと食べてもらうことと、 冷たい飲み物を控えていただくようにお ・・・

生理周期40~60日、高プロラクチン血症

 

  【30代後半 女性】   プロラクチンの値が高く、生理周期も40~60日と長く 卵が育ち排卵するまでかなりの日数がかかっていました。 婦人科に通い、クロミッドなどの排卵誘発剤を服用しながら タイミングや人工授精を頑張られていましたが妊娠しませんでした。 食も細く体質的に妊娠しにくいのではないかと考え 通院をやめまずは体作りをしたいと相談に来られました。   お話をうかがってみると小学生のころから白髪が結構あったり 少し冷えたり長時間経っているとすぐ腰が痛くなるなど 体質的に妊娠をつかさどる「腎」がとても弱いご様子でした。 LHやFSHに問題はありませんでしたが ・・・

数年続く食欲不振、便秘、胃もたれが漢方で改善

 

    【20代前半 女性】   6年前、無理なダイエットで激やせしてから胃腸の調子が悪くなりました。 お腹がすいたり食欲があっても少し食べると胃がつかえてきて すぐお腹いっぱいになりあまり食べれませんでした。 また、油っこいものや重たいものを食べると胃もたれし そこから数日間調子の悪い日が続いていました。 便秘もあり、お薬を飲まないと出ないとのこと。 体重は一時よりは増えましたがそれでも40kgちょっと。 友人との食事も楽しめずとても困っていらっしゃいました。   胃腸がとてもデリケートな状態だっただめ少しずつ様子を見ながら処方。 胃を温めつつ力を養っ ・・・

味覚障害、胃痛、不眠、イライラ

 

    【70代前半 女性】   3,4年前、生活環境の変化から不眠、不安症が起こり 心療内科に通われていましたが治りきらず また医師への不信感から心療内科をやめて漢方にしたいと相談に来られました。   現在のお悩みの症状としては寝つきが悪く3時間かかったり、イライラがありました。 さらに2年前より味覚障害があり、口が苦く感じ胃痛もたびたびありました。 胃酸も逆流しているのか口内が胃液で酸っぱく感じることもありました。 来られた時はとてもつらい様子で暗い表情をされていました。   症状としては色々ありましたが、味覚障害、胃痛、不眠、イライラなど ・・・

生理周期23日でも42歳で二人目自然妊娠

 

    【40代前半 女性】     40歳で一人目を出産され、二人目も授かりたいと相談に来られました。 不妊治療は考えておらず自然での妊娠希望とのことでした。 ただお体の状態はあまりかんばしくなく、 28日だった生理周期が23日になり、高温期の体温も低いとのことでした。 基礎体温をつけていただくと一層で、無排卵のようでした。 高齢出産により妊娠力をつかさどる「腎」がかなり落ち込んだ状態で まずは妊娠できるレベルにまで戻すこと最優先に処方を組みました。 腎を強くする動物生薬を用いた漢方や子宮の機能を高める漢方、 そして体力も低下しているため気を補う漢方も ・・・

眠れない、喉のつまり、体がだるい

 

    【60代前半 女性】     1か月前から眠れなくなりました。 数年前から睡眠はあまり良くなかったのですが 先月から急に悪くなり、寝つきが悪くかかりつけの医院からマイスリーを処方されていました。 飲むと眠れるのですが4時間ほどで目が覚め、そこから全く眠れないとのこと。 またマイスリーを飲むと翌日フワフワするといった副作用もありました。 睡眠以外にも常に喉のつまりをかんじるようになり、 朝から1日中だるさを感じる日もよくあるそうです。 リーゼなどのお薬も出されていましたが全く改善の兆しが見えず、 心配したお嬢さんの勧めで相談に来られました。 &nb ・・・

なかなか授からなかった二人目が2か月でスピード妊娠

 

    【30代前半 女性】   一人目は結婚後すぐに授かりましたが二人目がなかなか授かりませんでした。 不妊治療専門クリニックにも通いましたがうまくいかず、 先生からは体外へのステップアップを勧められていました。 ですがご夫婦の希望で自然で頑張りたいと相談に来られました。   クリニックでの血液検査の数値を見せてもらうと、 AMHが1.1と年齢に対して低く、またLHやFSHなども低い数値で、 腎(妊孕力)が弱いことがみられました。 聞いてみると小さい頃にお医者さんから腎臓が弱いと言われていたそうです。 トイレが近かったり残尿感を感じていたりと腎系がやは ・・・

胚盤胞移植5回陰性

 

    【30代後半 女性】   子宝を望まれ不妊治療を続けられていました。 体外受精で5回の胚盤胞移植を行いましたがいずれも妊娠には至りませんでした。 胚盤胞のグレードはAAやBBなど悪くなく ERA、EMA、ALICEの検査はどれも問題ありませんでした。 不育症の検査でも特に原因となる項目は見られず これ以上どうすればいいのかわからなくなり相談に来られました。   まず採卵された胚盤胞の一覧表を見せていただきましたが どれもグレードが高く検査の値などから卵に原因があるとは思えませんでした。 ただ体の方では不調が多く、妊娠を維持するだけの環境が整ってい ・・・

TOP