


まだまだ気温は高いですが、それでも真夏の蒸し暑さは少し影をひそめ、秋の空気が感じられる日もでてきました。 秋といえば食欲の秋。美味しい果物などの食材が豊富な季節ですね。 ただ、果物の食べ過ぎは脾胃を冷やしてしまうので一度に大量に食べるのは控えましょう。 特に胃腸の弱い方や気が不足している方は弱りやすいので注意が必要です。 漢方相談をしていて「甘いものが好きで食べ過ぎてしまう」と話される方が時々いらっしゃいます。 甘いもの、美味しいですよね。 お茶と一緒にいただくとホッとします。 ただ、食べ過ぎとなると体にはあまり良くありません。 漢方的には湿がたまり、 ・・・
以前のブログで注意が必要なダイエット漢方薬について書きましたが 今回は女性が安心して服用できる おすすめのダイエット漢方薬についてご紹介します。 正直なところ、よく広告であるような急激に痩せるようなものはありません。 体質を変えていくことによって徐々に体重を減らしていくものです。 安全な代わりに効果もゆるやかにすすんでいきます。 【痰湿型】 先のブログでも書きましたが日本の女性は 甘いものや水分、油っこいものの摂りすぎ、 東洋医学でいうところの痰湿が溜まることにより 体重が増加している方が多いです。 痰湿とは湿(余分な水分)が体内に長期に停留して 生じた病的な代謝物 ・・・
Category
ダイエット
ダイエット漢方薬とは? 漢方薬でダイエットというと 防風通聖散や防已黄耆湯を思い浮かべる方も多いと思います。 保険で肥満に適応があるのは防風通聖散、防已黄耆湯、大柴胡湯の3つがあり 中でも防風通聖散と防已黄耆湯はダイエット漢方薬として有名です。 病院で出される医療用漢方としても処方されますし、 ドラッグストアなどでも精力的に販売されています。 ナイシトールやコッコアポといった名前を聞いたことがある方も多いと思います。 上記の漢方薬は内臓脂肪に効くなどと過剰な広告がなされています。 では防風通聖散と防已黄耆湯がダイエットに効果があるのかについてですが 実際のところは両 ・・・
TOP