


春は「肝」の季節と言われ、暖かくなり植物が芽生え、体の陽気が高まってきます。 それとともに心身の働きも活発になりますが、自律神経が過剰に働きすぎるとバランスが乱れ、自律神経の症状が現れやすくなります。 今年は気温が上がったり下がったりの差がとても激しく、初夏のように暖かくなったと思ったら寒波が繰り返し来たりと、寒暖差の激しい厳しい春でした。 そして今はもう初夏のような陽気。 体も心もついていけず、体力、とくに「心」の消耗した方がとても多い気がします。 漢方相談で来られている方にも、 色んなことが不安に感じる 落ち込みがひどく時に涙が出る やる気がでない 怖い夢、不快 ・・・
明日は全国的に夏日だそうです。 夏日とはその日の最高気温が25℃以上になる日をいいます。 今週初めも朝はまだ冷え込むなあと思っていたら、あっという間に夏日。 まさに冬から春を通り越して夏が来たみたいな感じですね。 急に暑くなり出すと、皆さん冷たいものを摂りがちです。 今日の朝、道端にアイスの包み紙が捨てられているのを目撃してしました。 自動販売機からもホットがなくなり、皆さん冷たいものを欲している様子。 とは言っても朝晩はまだ涼しく日中との気温差は10℃以上あります。 昼の暑さに騙され冷たいものばかり飲んだり食べたりしていると胃腸が冷え、GWを過ぎるころには胃腸が弱 ・・・
TOP