漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

目に見えないからこそ気をつけたい血管のケア

 

 

血流が大切だと言うのは一般に良く知られている事ですが、はっきりと目に見えて症状に出ない場合もあり、なかなか気をつけている方は少ないかもしれません。

ですが、年齢とともにじわじわと血管の弾力性が失われていったり、血流が悪くなり、体の様々な部分に影響が出てきます。

年齢にともなう体の変化をゆるやかにするために、生活習慣に気をつけたり漢方薬や自然薬などでケアしていくのがおすすめです。

 

血管ケアのために生活面で気をつけたい事

なるべく歩くようにしたり、適度に体を動かす

湯船につかる

野菜、海藻やきのこ類を意識して食べるようにする

青魚(サンマ、イワシ、アジなど)を食べるようにする

洋菓子は食べすぎないようにする

ストレスをためないようにする

一見関係ないように見えますがストレスによる血管への影響は大きいです。

ストレスを解消するため普段から自分の好きな事を考えてみましょう。

しんどい時は思い付かない事が多いので、元気な時に何をする時が楽しいか考えておきましょう。

 

血管をケアするおすすめ漢方薬、自然薬

松寿仙

クマザサ、赤松葉、朝鮮人参が配合された自然薬。

クマザサは強力な抗酸化作用があります。

赤松は血流を改善し、昔から仙人の食べ物とも言われています。

還元清血飲

血の滞りを改善する漢方薬。特に上半身の瘀血に。

肩こりや頭痛がある方、心臓や脳の血流が心配な方にも。

流清伝七

田七人参のツァオタイと呼ばれる希少な部位のみからとれるサポニンを濃縮。

血流改善、シミやお肌のお悩みにも。どんな体質の方も取り入れやすい。

 

他にも血流を改善する漢方薬は色々あります。

ご自分に合ったものを少しずつ生活に取り入れていくのをおすすめします。

血管は目に見えませんが、「お肌の調子が良くなった」「目の下のクマがなくなった」「冷えがましになった」「風邪をひきにくくなった」など体が良い方向に向かっているのを感じていただける事が多くあります。

 

何か気になる症状がある方も、症状はないけれど血流対策をしたい方もお気軽にご相談ください。

電話やオンラインでのご相談もお伺いしています。

 

漢方で血流・血管ケア

 

執筆者 

井上 昌子

薬剤師、国際中医師、アロマセラピスト

 

 

 

漢方薬局|大阪|柚花香房

漢方薬局 柚花香房

大阪府吹田市山田西3丁目57番20号ピアパレス王子101

問い合わせ:06-6816-9677 

 

 

 

 

 

TOP