


薬局の前の花壇には、色々なお花やハーブを植えています。
にぎやかに咲いているので、通りがかりの方が立ち止まって眺めていたりとか、
また、携帯で写真を撮っていかれる方もいらっしゃいます。
なんだかうれしくなります。
お花やハーブは近くにあるオシャレなお花屋さん、春音さんに植えてもらいました。
私はお水をやるだけですが、どんどん育っていってます。
実は、お手入れは、春音さんがお休みの時などにこっそりしてくれているみたいです。
ステキ!!というわけでうちの花壇はキレイに保たれています(笑)
ローズマリー、オレガノ、ゼラニウム、ラベンダーなどなどのハーブが植えてあるのですが、
その中のラベンダーについて、すこし書かせて頂こうと思います。
ラベンダーといえば、北海道の富良野を思い浮かべる方が多いかと思います。
夏、一面に咲くラベンダーはとてもきれいですよね。
昌子先生の実家もその近くで、なじみのあるハーブでもあります。
ラベンダーは香りがよく、ハーブティーやエッセンシャルオイルとして用いられています。
漢方薬局 柚花香房にもハーブティー、エッセンシャルオイルともおいてあるのですが、
とても良い香りがします。
ラベンダーの香りには、リラックス効果があるので、
ストレスがたまってイライラするときや、また、不安感が強いとき、なかなか眠れないときなど
温かいハーブティーがおすすめです。
ティッシュにエッセンシャルオイルをたらし、枕元においておくのもいいですね。
ラベンダーの名前は、「洗う」という意味のラテン語に由来します。
古代ローマでは公共の浴場で入浴剤として使われていました。
リラックス効果があるのでお風呂にはぴったりですね。
薬局でもラベンダーと生薬を組み合わせた、オリジナルの浴用剤を販売しています。
これからの季節、お風呂はあったまりますね。
貴文
漢方薬局 柚花香房
大阪府吹田市山田西3丁目57番20号ピアパレス王子101
問い合わせ:06-6816-9677
TOP