


昨年末、お店の花壇がリニューアルしました。
冬になると枯れる植物もあり、近くのお花屋さんの春音さんに植え替えて頂きました。
今の花壇のメンバーは
ギョリュウバイ、ビオラ、バコパ、アベリア、白妙菊、ラベンダー、ゼラニウム、ローズマリー、オレガノです。
写真の真ん中にあるピンクの花はギョリュウバイといいます。
今回新しく仲間に加わりました。
ギョリュウバイはオーストラリア、ニュージーランドの常緑低木です。
ピンクの花をつけます。
科名:フトモモ科、学名:Leptospermum scoparium
で、葉の形がギョリュウ(御柳)に似ており、梅のような花を咲かせるのでギョリュウバイ(御柳梅)と名付けられました。
このギョリュウバイの蜜が、有名なマヌカハニーになります。
マヌカハニーは殺菌力の強い蜂蜜で、ニュージーランドでは医療にも用いられています。
炎症を抑えたり、胃を整えたり、また口内炎にも用いられます。
口内炎ができたときなんかはマヌカハニーを舐めておくとよいです。
最近ではピロリ菌の抑制にも効果があると言われています。
漢方薬局 柚花香房でもマヌカハニーを取り扱っています。
使い方は、ふつうの蜂蜜と一緒で
パンに塗ったり、ヨーグルトに入れたり・・・
また、マヌカハニーの殺菌作用、抗炎症作用を利用したハチミツパックもおいています。
隠れた人気商品です。
アロマセラピーで用いられるティーツリーもギョリュウバイと同じ仲間の植物から作られます。
なんか、いろいろつながっていておもしろいですね。
薬局にお越しの際は、ぜひギョリュウバイもぜひご覧になって下さい。
3月くらいまでは花をつけていると思います。
貴文
漢方薬局 柚花香房
大阪府吹田市山田西3丁目57番20号ピアパレス王子101
問い合わせ:06-6816-9677
TOP