漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

相談事例一覧

consultation

一人目も二人目も漢方で自然妊娠

 

  【30代後半 女性】   お一人目は流産を繰り返していましたが、 漢方で体質改善し妊娠され無事出産。 お子さんも2歳になり第二子もと来局されました。   年齢的に38歳と前回よりも年が上になった分妊娠力の衰えと、 あと産後の仕事復帰と育児の両立で体力が低下しているようでした。 経血が少なくなり冷えも強くなっていました。 腰痛もひどくなり立ちっぱなしで仕事をしていると痛くなるそう。 また仕事、家事で大変でストレスがかかっており、 頻繁に頭痛がしたり、イライラ・眠気などのPMSがひどいそうです。   そこで低下している妊娠力をしっかりと高める補腎の漢方を ・・・

妊娠を妨げる3つの原因

 

    【30代後半 女性】   2人目が授からず不妊専門クリニックに通われ体外を勧められていましたが 自然で授かりたいと相談に来られました。   お話をお伺いしたところ妊娠しにくい原因が3つ見受けられました。 一つ目が妊娠するための体力の不足。 冷え性がひどく、体も疲れやすく夜にはへとへとになっていました。 風邪をひきやすく、頭痛もたびたびありました。 耳鳴り、頻尿、腰痛など不調もたくさんありました。 二つ目は卵管の狭窄。 クラミジアからの癒着、卵管の狭窄がありました。 三つ目はストレス。 お子様の通園に問題が生じ、ストレスをかなり感じられていました。 ・・・

体が動かない、気力がわかない

 

  【40代前半 女性】   二人の子のお母さん。 幼稚園と小学生のお子さんを育てながら パートでお仕事もされていました。 ご主人さんが単身赴任のため一人で子育て、家事、仕事、 あと習い事の送り迎えなどもあり 動きっぱなしの日々を過ごされていました。   頑張りすぎたのか体のバランスが崩れており 疲労がたまり体が動かない 気力がわいてこない 胃が重く食欲があまりない 後頭部がもやもやする 喉がつまる たまにフワフワとしためまいがする 疲れてくると耳鳴りがする など数々の不調を抱えておられました。 そこで体の緊張を和らげる漢方、胃腸を中心に体を元気にしていく漢方、 ・・・

生理周期がバラバラ、無排卵で排卵誘発剤が効かない

 

  【30代前半 女性】   妊娠を望まれていましたが生理周期がバラバラでタイミングもとれず 当店で妊娠されたご友人の紹介で相談に来られました。   話を詳しく聞いてみると生理周期がかなり乱れていました。 14日で生理が来たり、2か月来ないことがあったり。 それがたまにではなく毎周期バラバラで整っている時が全くありませんでした。 基礎体温ももちろん一層で排卵していない様子でした。 経血量もバラバラですごく多かったり少なかったり。   現在の子宮の状態をしっかりと把握するため婦人科への受診をおすすめしました。 するとLH、FSHなど数値は全く問題なし。 婦 ・・・

コロナ感染後1か月以上経っても止まらない咳

 

  【50代後半 女性】     新型コロナウイルスに感染後、熱、のどの痛みなどの症状は数日で治まりましたが 咳の症状だけが40日以上経っても治まりませんでした。 病院にも受診し、咳止めなどを処方されましたがあんまり効いていないとのこと。 いったん咳が出だすと止まらず、気管支あたりにクモの巣がかかっている感じ。 痰が少しからむが吐き出せない、たまに喉が痛いなどの症状がありました。 体もだるく倦怠感を感じていました。 そこで炎症を抑え免疫を高めるものと 咳・痰・肺にアプローチする漢方を数種調合してお渡ししました。 数日後お電話があり、すっかりよくなったとのこと。 と ・・・

コロナ感染後の脱毛

 

    【50代前半 女性】     新型コロナウイルスに感染後、1週間後から髪の毛が抜け出しました。 熱やノドの痛み、咳などの症状は良くなりましたが 髪の毛だけが1か月以上経っても大量に抜け続けているとのことで 遠方より相談に来られました。   もともと陰血が不足気味の体質であるところに コロナ感染による炎症で大量の抜け毛が起こっていると推測。 そこで炎症を抑えるものと陰血を補うものをお渡ししました。 3週間後には抜け毛の量が減ってきたため服用を継続。 その1か月後には抜け毛もあまりなく、 髪の毛も元のしっかりした状態に戻ったとのことでとても ・・・

バセドウ病、TSH、抗体値が漢方の服用で正常値に

 

  【40代後半 女性】   婦人科の血液検査でTSHの値が0.01と低く、 紹介で甲状腺専門病院を受診したところ、バセドウ病と診断されました。 血液検査ではTSH:0.01、FT3:6.84、FT4:1.86、TSHレセプター抗体(TRAb):4.53 としっかりとバセドウ病の値を現していました。 症状はとにかく倦怠感がひどく、動悸、息切れ、体重減少の症状がありました。 病院からはメルカゾールを処方され、それで様子を見るとのことでした。 主治医の先生からは様子を見たいので漢方は控えてとのことでしたが ご本人さんの強い希望で相談に来られました。   体の状態は、血 ・・・

生理周期38~56日、漢方で自然妊娠

 

  【30代後半 女性】   卵胞が育ちにくく、生理周期が38~56日と安定せず、 高温期も10~11日と短めでした。 婦人科で人工授精を2回おこないましたが妊娠せず、 漢方で体質を改善したいと相談に来られました。   冷え性で足先が特に冷える 体が丈夫ではなく疲れやすい 小学生の頃から冷えるとすぐ腰が痛くなる 小学生の頃から白髪がある 立ちくらみをする など気血両虚、腎陽虚など体が弱い様子がはっきりと見て取れました。 また寝つきが悪く1時間くらいかかったり 排卵後から生理まできつく胸が張ったりなど 気の滞りも見られました。   そこで補うものを中心に漢 ・・・

手根管症候群による痛みと痺れが漢方で改善

 

    【60代後半 女性】   7年前に手根管症候群と診断。 両手の親指、人差し指、中指に痛みと痺れがあり、 朝起きたときがとくにこわばっていてほとんど曲げれませんでした。 ボタンをはめたり裁縫をしたりなど日常的な動作の際も 指の感覚がほとんどなく困っていらっしゃいました。 また温度変化も感じにくく、熱さがわからずやけどしてしまうこともあるとのこと。 整形外科に通い、電気治療をしたり投薬治療をしていましたが全く良くならず 漢方だったらもしかしたら良くなるのではと相談に来られました。   この方は家系的に手根管症候群の方が多く、お父様もおばあ様も悩まれて ・・・

全身性エリテマトーデス(SLE)よる関節の痛みが漢方で改善

 

    【40代前半 女性】   抗体値が高く病院で全身性エリテマトーデスと診断されていました。 多発性の関節炎を発症し、両手指の全関節、手首、膝、足首など 至るところの関節に痛みがありました。 痛みで家事やパソコンなど日常的な動きがしづらく、 10分以上歩くこともままならない状態でした。 ご友人の勧めで来局された際も歩くのがしんどそうな状態で、 炎症強く起こっている様子が見られました。   そのため、まず炎症を強く抑えるものと免疫を調整するもの集中して飲んでもらうと同時に、 自己免疫疾患の根本である血虚や滞りの状態を改善するよう 数種の漢方を調合し飲ん ・・・

TOP