


【40代前半 女性】 3か月前より下痢と吐き気がひどく、 病院に行ったり漢方を飲んでみてもよくならないため、 しっかり診てもらいたいと来局されました。 3年前より下痢・吐き気をたびたび繰り返していたが、 今年の9月に調子を崩してからは毎日下痢と吐き気が起こっている。 朝方腹痛で目が覚め、午前中だけで5回ほどトイレにかけこむ。 便意をもよおすとがまんできず、便は水様性で形はほとんどなし。 午前中ずっとお腹がゴロゴロしていて吐き気をともなう。 そのため、お昼を過ぎるまでは外出できず家でじっとしている。 吐き気は一日中続き、常にミントの飴などを舐 ・・・
【30代前半 女性】 1度流産された後なかなか授からないのと、生理前の不調を含め体全般を整えたいとのことで来局されました。 体が冷えやすく、トイレが1日10~15回と多い、よく風邪を引く、 体が疲れやすい、じんましんが出やすい、基礎体温表は高温期が短め、35日周期。 特に生理前はイライラしたり悲しくなったり不安定になりやすい状況でした。 普段から不眠気味で入眠剤を飲んでいたこともあり。 常に排卵のことや卵の状態のことを考え、気持ちが不安定になっていました。 また、婦人科の検査で甲状腺機能低下と判明し、チラーヂンを服用していま ・・・
【30代前半 女性】 1か月前くらいから、左耳がトンネルに入った時のようにつまるようになり、 音が二重に聞こえ,ピロンピロンと耳鳴りがするとのこと。 最近はより症状が悪化し、耳もあまり聞こえなくなってきたとのことで来局。 最近仕事が忙しいのに加え、ご家族が病気になり心配と看病でかなり疲れているご様子。 耳の不調だけでなく、頭に輪っかをしているかのように締め付けられるような頭痛があるとのこと。 胃の調子も悪く便秘がち。 肝鬱脾虚の状態と判断し、肝を伸びやかにし気の巡りをよくするもの、胃腸を整え気を補うものをお渡ししました。 飲 ・・・
【30代後半 女性】 胃腸が弱く、便秘がちですが 下剤を使っても腹痛があるだけですっきりしなかったり、下痢のようになったりで 調子の良い状態がなく困っていらっしゃいました。 便通がすっきりしないなど胃腸の調子が悪い時は めまいや立ちくらみがあったり、内臓が下がっている感じがあったり、 また、体もだるく気分的にもイライラしてくるそうです。 食も細く、ごはんをあまり食べられないことが多いです。 疲れやすかったりアレルギーがあったり、また寝込んでしまうこともありました。 病院にも逆流性食道炎で通院中でPPI製剤を服用されていました ・・・
【40代後半 女性】 外食時に気持ち悪くなったり下痢をすることが多く、 過敏性腸症候群と診断されていました。 病院にて胃腸の薬や抗不安薬を一年ほど処方されていましたが改善しないため 漢方薬でなんとか治らないかと来局されました。 電車、美容院、マッサージ店などでも調子を崩すことが多く、 外出時はいつもストレスを抱え困っていらっしゃいました。 家では下痢をほとんどせず、食事も比較的きちんと取れているとの事でした。 体は疲れやすく、毎年夏バテしてしてしまいます。 肝脾不和の状態で、気の巡りをよくするもの、胃腸の働きをととのえるもの ・・・
【40代前半 女性】 来局された時は42歳で、7年間複数のの婦人科にて不妊治療をしてこられていました。 体外受精や顕微授精を繰り返していましたが、 4年前に7週目で流産したきりでなかなかうまくいかず、 卵も取れなくなってきて移植までいたらないことが増えてきていました。 そこで漢方で体をととのえたいという事で来局されました。 冷え性で、高温期が36.5℃と低く期間も短めでした。 胃腸が弱く、すぐにもたれたり痛むことがよくあり、 夜動悸がすることもたびたびありました。 トイレが近く膀胱炎を繰り返していて、ここ数年は毎日夜中にトイレで起きていまし ・・・
【30代前半 女性】 年末より調子を崩し、電車に乗るとドキドキするようになり遠出できなくなった。 心療内科にてドグマチール、メイラックス、ソラナックスを処方され服用されていましたが、 ご妊娠の希望もあり、漢方薬で治したいとのことで来局されました。 電車での動悸以外にも、考え過ぎる傾向にあり不安にかられたりイライラしたりするとのこと。 気分もうつ気味で、用事が立て込んでくると気分的に苦しくなってくる。 その他にものどのつまり、中途覚醒、呼吸不安、頭痛もあり。 胃腸の調子も悪く、むかつきがあり、あまり量も食べられない。 肝鬱脾虚 ・・・
【40代前半 女性】 病院で人工授精を何度か挑戦されるもうまくいかず、 ドクターより体外受精でないと妊娠は難しいと言われていました。 ですが時間的にも経済的にも体外受精を行うのは大変と考えておられ、 ご主人と相談し、漢方で体を整えて人工授精にまたチャレンジしたいということで来局されました。 甲状腺機能が低下ぎみでプロラクチンが少し高めでした。 生理周期は25~27日と短めで、排卵するのが早く 生理の血液は量が少なく色はうすめでした。 肝腎陰虚、肝鬱気滞、気血不足と判断し、 補腎薬、気の巡りをよくするお薬、気血を補うお薬などを飲んで頂きました ・・・
【30代後半 女性】 胃酸が上がってくることによるのどの違和感や口の中の灼熱感があり、 胸やけなどの症状もあるため病院を受診。 逆流性食道炎と診断され西洋薬を服用されていましたが なかなかよくならないとのことで、漢方薬で体質改善をしたいと来局されました。 もともと胃腸が弱く、胃もたれ、膨満感、げっぷ、胃痛、便秘などの症状がありました。 よくじんましんができかゆみがあるため皮膚科で抗アレルギー剤を飲んでいました。 よくお話をうかがうとストレスの影響が大きいようでした。 肝気犯胃、脾虚湿熱と判断し、ストレスをやわらげ気の巡りをよ ・・・
【60代前半 女性】 急いで歩くと胸が苦しくひどいと痛みがでることもあり、 お父様が心筋梗塞でなくなっているため、体質が似て心配と相談に来られました。 病院に行っても今のところは何もすることはないといわれたので、漢方で何か改善できたらとのことです。 胸が不穏な感じで寝つきが悪いこともあります。 悪玉コレステロールが高いため5年前から高コレステロール薬を飲んでいます。 病院で脳の血管に一部細くなっている部分があると指摘されていました。 食事では和食を心がけていますが、甘いものが大好きで体重が増えてきているとのことです。 心臓の ・・・
TOP