


【50代後半 女性】 何年も前から逆流性食道炎で胃腸クリニックにかかり治療しているがよくならず、 そのため別のクリニックにて漢方薬を処方してもらっているが、こちらでも胃の調子は良くならないとのこと。 一度しっかり診てほしいとのことで来局されました。 毎日ではないが、体調やストレスによって胃の調子が悪くなるとのこと。 食欲はあまりなく、食後につかえたり、気持ち悪くなることがある。 空腹時も気持ち悪くなることがある。 お腹が張り、おならやげっぷがよく出る。 排便回数は多いがあまりでない。 胃腸以外にも、疲れやすい、熟睡できない、 ・・・
【30代前半 女性】 ここ数年不正出血が時々起こり、婦人科ではホルモンバランスが悪いと言われていました。 さらに仕事などのストレスから生理が遅れがちになり、生理前もよく精神的に不安定になっていました。 毎日の生活も大変だったため、婦人科にてピルを処方され数か月服用し気持ちは安定してきましたが、 不正出血が以前よりひどくなり気になっていたので 一度ピルをやめ、漢方薬で体の調子を整えたいと来局されました。 最近食欲が落ちていてあまり食べたくない日が多い。 イライラしたり悲しくなったりすることがよくあり、生理前特にひどくなる。 た ・・・
【20代前半 女性】 赤色や紫色のにきびが顔中にできていて、膿んで痛みが出ている。 にきびの痕もあり、色素が沈着している部分もある。 皮膚科に行ったり色々試したりしたがよくならず、最近特にひどくなっている。 にきび以外にも生理不順で悩んでいるとのこと。 産前、産後も周期が一定せず数か月こないこともあり。 経血はレバー状の塊が出て黒っぽい。 生理前は頭痛やイライラがひどく、生理中も頭痛、腹痛などでしんどい思いをしている。 にきびと生理不順の両方を改善したいと来局されました。 生活面では、揚げ物やお菓子が好きでよく食べている。 また便秘気味 ・・・
【30代前半 女性】 そろそろ子供をと考え婦人科に通われていましたが、なかなか授からないため来局されました。 婦人科ではHCGの注射やルトラールの内服などを投与されていました。 生理の血液量が少なく、多い時でも一番小さいナプキンで十分で、 基礎体温は波状がきつく低温期と高温期がわかりづらい状態でした。 また、婦人科の検査ではプロラクチンの値も高めで、生理前には胸が張って痛む。 卵の育ちが遅く、排卵が遅れ気味のこともあり。 また胃腸が弱く、お腹が張ったり下痢しやすい体質で、アトピーのため皮膚も弱い。 肝脾不和、気 ・・・
【10代後半 女性】 肩こりがずっととれず、環境が変わったり緊張する時期は特にひどく 張って痛む感じがずっと続いていました。 もともと生理痛がひどく、1日、2日は痛み止めを飲まないと普通の生活が送れないほどでした。 また、時々立ちくらみがあり、冷えやすいなどの症状もあり。 気滞血瘀、寒凝血瘀と考え、 気血の巡りをよくしたり、温めて冷えを取っていくようなものを飲んでいただきました。 生活面でも足首やお腹を冷やさないように気をつけていただいたところ、 次の月経は痛みもなく過ごせ、肩こりも改善しました。 ・・・
【30代後半 女性】 結婚3年目。なかなか子供ができないため不妊症専門クリニックを受診するも、検査は異常なし。 妊娠のために体を整えたいとのことで来局されました。 生理痛がひどくいつも痛み止めを服用、経血中にはレバー状の塊があり。 生理1週間前くらいから、イライラしたり悲しくなったりと精神的に不安定で、 生理が終わると今度は頭痛やふらつきが多く、生理のたびにつらい思いをされていました。 排卵時期のおりものは少なめ。 高温期の体温は36、7℃に行かない日があり、期間も短めでした。 冷えを感じやすく、30代に入った頃より白髪が増 ・・・
【40代前半 女性】 病院で掌蹠膿疱症と診断され治療を続けておられましたが よくならないため漢方薬を試してみたいと来局されました。 両手に膿をもった水ぶくれができ、ところどころ外側の皮膚がはがれ、 内側の赤い皮膚が露出している。 手のひらは、皮膚がはがれている部分がほとんどで正常な皮膚の部分がほとんどない。 痒みや痛みで夜も眠れず、家事が特に大変で手を洗うたびに痛みがありました。 もともと手湿疹はよくできていましたがここまでひどくなったのは初めてとのこと。 また、便秘がちで4日に1回便通があるくらい。 のどがよく渇き、冷たい ・・・
【20代前半 女性】 むくみや下半身の冷えがひどく、また少し前から耳がつまりだし耳鼻科で耳管開放症と診断されたとのこと。 症状を合わせて改善したいとのことでお母様と一緒に来局されました。 夕方になると毎日足がむくみ、朝も時々手がむくむ。 飲み会などでお酒を少しでも飲むと手足や指先がむくんでくる。 下半身が冷え、少し冷房の中にいると足が冷たくなり元に戻らない。 耳はつまって自分の声が聞こえなくなり、歩いている振動が聞こえたり音が反響したりする。 尿量は少なく、よく腰が痛くなったりだるくなったりする。 血圧は上が90台下が50台 ・・・
【30代前半 女性】 去年の春から耳管開放症を発症。 病院で加味帰脾湯を処方されよくなったのでそれ以後も続けていたがだんだん効かなくなってきた。 偏頭痛もひどく、生理前の不調もあるため合わせて診てもらいたいと来局。 耳管開放症は主に春がひどく、声がこもったり、つばを飲み込むと鼓膜が鳴ったりする。 偏頭痛は産後からきつくなり、嘔吐をともない、救急車で運ばれたこともあり。 生理前は、腰痛、イライラ、肩こりがひどくなる。 冷え性で風邪を引きやすい。 よくのどが渇き、耳鳴りもたまにする。 寝つきが悪く、夜中トイレに必ず起きる。不安感 ・・・
【20代後半 男性】 結婚してからしばらく経つが子供ができないため、3か月前に不妊症専門クリニック受診したところ、乏精子症と判明。 初回の検査では精子数が10万/mlで奇形率も高く、その後数回の検査でも改善が見られなかった。 顕微授精を行うためTESEにて精子の採取を試みるも採取できず、Dr.の判断でしばらく様子をみることに。 以前漢方薬で体調が改善した経験をお持ちの奥様のすすめで御来局されました。 トイレが近く、のども常に渇いている。 汗をかきやすく、偏頭痛も月1回の頻度で起こり、痰もよくからむ。 湿度の高い日は体調がよく ・・・
TOP