漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

お米を食べましょう

 

    お米を食べましょう。 最近ご飯を食べない、控えている方が本当に増えています。 漢方相談の際、食生活についてお聞きするのですが 1日3回の食事でお米を全く食べない、もしくは茶碗に半分くらいという方がとても多いです。 糖質制限、糖質ダイエットなど、糖質を控えることで簡単に痩せれる という考えから気軽に始められることが多いようです。 糖尿病などで期間を決めて糖質制限することは有益なこともありますが お米を食べないことで体に多くの悪影響を及ぼします。   体の不調を訴えて来られる方で、体質的に気虚の方は非常に多いです。 気虚とは気(体のエネルギー)が不足することで ・・・

移植後着床はしますが流産してしまいます。  不妊漢方治療Q&A

 

  不妊漢方治療Q&A18   Q.体外受精で移植を繰り返し着床はするのですが、毎回心拍確認後すぐに流産してしまいます。 卵の質が原因でしょうか? A.主に卵が原因の場合と母体の妊娠維持力が足りない場合があります。   体外受精で移植後に着床はしても胎嚢確認後に流産になったり、 心拍確認後すぐに成長が止まってしまうといった相談はよくおうかがいします。 流産する原因にはいくつもの要因があるのですが、ご相談の方のような場合だと、 妊娠するという力はある程度備わっているので主に二つの原因にしぼられます。   一つ目は受精卵の質が良くない場合です。 受精 ・・・

睡眠の大切さ

 

    漢方薬局柚花香房では漢方相談の際、生活養生についてもお伝えしています。 生活養生で何よりも大切なのが「睡眠」。 いくら頑張って漢方を飲んでいても、 睡眠が良くならないと状態が改善しないといった疾患はたくさんあります。 目の疾患、耳の疾患、不妊症、皮膚疾患、胃腸の悩み、更年期障害、腰痛・関節痛 などは睡眠が大きく影響するお悩みです。 夜にしっかりと睡眠をとることで 腎が回復し、腎がつかさどる生殖機能、骨、耳、粘膜が回復します。 胃腸も寝ている間に回復し、起きている間に消費されたエネルギーも再び養われます。 病院に入院して患者さんの体調が良くなるのは、 21時には消灯で ・・・

高刺激、ホルモン剤の長期使用による卵巣・子宮の疲弊

 

  体外受精の採卵には大きく分けて低刺激法と高刺激法があります。 低刺激法とはクロミッド、セキソビット、フェマーラなどの経口排卵誘発剤を使って採卵する方法です。 採れる卵は2~3個で体への負担が少ない刺激法です。 高刺激法とはショート法、ロング法、アンタゴニスト法などがあり、 排卵誘発の注射を連続で使用し、できるだけたくさんの数の採卵を目指す方法です。 それぞれにメリット、デメリットはありますが、 ホルモン剤による体への負担が大きく出る方は低刺激法が良いのではないかと思います。 ホルモン剤を使用する際に、だるさ・吐き気・ふらつきなどの症状が強く出る方、 月経周期や経血の状態が著しく変 ・・・

体外受精で移植後の過ごし方は? 不妊漢方治療Q&A

 

      不妊漢方治療Q&A16     Q.体外受精で凍結卵を移植します。  移植後の過ごし方はどうすればよいでしょうか? A.早く寝る、激しい運動をしない、ストレスをかけすぎないことです。     漢方薬局柚花香房では漢方相談の際、移植後の過ごし方についてもお伝えしています。 不妊治療のクリニックさんでも細かく注意をされるところから 普段通りで大丈夫と特に指示されていないところまで様々ですが、 当店では過去の経験からいくつかの注意事項をお伝えしています。   ①早く寝ること 色々なクリニックさんが移植 ・・・

妊娠中の出血について

 

    漢方薬局柚花香房での子宝相談でご妊娠され、 妊娠初期に出血が起こるケースがあります。 妊娠初期に見られる性器出血を東洋医学では胎漏といいます。 明らかに動きすぎの時や1回だけ下着につく程度の出血であれば問題ない場合が多いですが 出血が続く場合や頻回に起こる出血は注意が必要です。 中国の古い書物「本草綱目」に 「下血止まざれば、血尽きて子死す」とありますが 胎漏の治療は流産を防止するという面で大切なポイントです。   産婦人科などでは流産予防に当帰芍薬散を使われることが多いですが 出血を伴う流産の回避には当帰芍薬散は弱く 芎帰膠艾湯を用いて損傷した衝任の固摂 ・・・

問題がないと言われます。 不妊漢方治療Q&A

 

    不妊漢方治療Q&A15   Q.不妊治療のクリニックでは問題ないと言われますが授かりません。  どうすればよいでしょうか? A.東洋医学的には問題がある場合がほとんどです。   今回のような質問はよくおうかがいします。 問題があるのに妊娠しない、 それはまだ妊娠していないだけの場合もありますが それ以外では何らかの原因があると考えるのが賢明だと思います。 問題がないと言われたという奥様を診させていただいた場合、 9割ほどの方が、なんらかの妊娠しにくい弱点をお持ちです。   西洋医学的に問題がないというのは ◇まずホルモン値が正常 ・・・

不妊治療、先生の診る力

 

  子宝相談についての話ですが 少し前からご相談に来られている方、詳しくはかけませんが、 不妊治療のクリニックで子宮に異常が見つかりましたが、 特に改善の方法はないからこのまま頑張ってと言われたとのことでした。 そのため漢方でと相談に来られたわけですが 有名なクリニックでしたが、治療方法がないようにはどうしても思えなかったので いい先生のいらっしゃる他のクリニックの受診をお勧めしました。 受診し検査したところ、今までとは全く違う判断。 すぐに他の治療法を提示され、ご夫婦ともとても喜んでおられました。   不妊治療は来年度をメドに保険診療になる予定ですが 先生、クリニックによ ・・・

自然妊娠が増えている理由

 

    コロナ禍にもかかわらず、今年に入ってご妊娠の報告が増えています。 特に自然妊娠の方が多いです。 今日取材で、自然妊娠が増えている理由について聞かれましたが わかりませんと答えてしまいました(泣)。 わかりませんでは余りにも情けないので どんな方が自然妊娠されているか振り返ってみると なんとなく共通点がありました。   ①タイミングを頑張っている ②十分な睡眠をとっている ③漢方をしっかり服用 ④笑顔   印象に残っている方を少しご紹介。 最近ご妊娠されたいつも笑顔のAさん。 お子さんの風邪をもらって体調不良でしたが 排卵付近にしっかりとタイミング ・・・

お酒を飲んだら妊娠する?

 

  「妊娠するためにお酒をやめています」 と頑張られている方もいらっしゃると思いますが、 漢方薬局柚花香房では、お酒をたしなまれる方が結構ご妊娠されています。   子宝相談の際、飲酒習慣について伺いますが、 お酒をやめてもらうことは特にしていません。 外国の論文では、毎日の飲酒習慣は妊娠率を下げるなど 飲酒が妊娠についてマイナスに影響する論文がいくつか出ています。 ネットや書籍などの情報でもお酒はよくないとたいてい書かれています。 もちろん、休肝日もなく毎日お酒を飲まれたり 冷たいビールやチューハイなどを多量に飲まれる場合は注意しますが 適度な飲酒は特に止めていません。 と ・・・

TOP