漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

相談事例一覧

consultation

繰り返す子宮内膜症、チョコレート嚢腫が漢方で改善

 

  【30代後半 女性】   5年前に子宮内膜症で、7cmの卵巣チョコレート嚢腫を手術。 7か月前、再発した5cmと7cmのチョコレート嚢腫を手術。 そして今月婦人科を受診したところ、2cmのチョコレート嚢腫がまたできているとのこと。 漢方で大きくならないように体質改善したいと相談に来られました。   チョコレート嚢腫ができやすい体質で、見つかったら急激に大きくなるとのことでした。 末端が冷える、アザができやすい、生理痛がひどい、経血に大きな黒い塊がたくさんでるなど、血流がよくないと思われる症状がたくさんありました。 そこで血流を良くするとともに、嚢腫を潰していく ・・・

精液検査で精子がいない 重症乏精子症が漢方で改善

 

  【40代前半 男性】   精子の数が年々減ってきて、ここ半年の精液検査では3回のうち2回で精子が確認されないほど精子が少なかったとのことでした。 重症乏精子症との診断で、両側に精索静脈瘤もありました。 このままでは体外受精も難しいとのことで奥様の勧めで相談に来られました。   ぎっくり腰を何度も起こしていたり、数年前から残尿感があったりと、明らかに精子をつかさどる腎が弱っている兆候が見られました。 また体が弱く、血色悪く体もあまり強くはないようでした。 そこで腎陽を強くする漢方、気を補う漢方、血流を良くする漢方などをお渡し。 飲み始めて5か月後の精液検査では ・・・

逆流性食道炎?うつ?上咽頭炎?喉のつまりが漢方で改善

 

  【50代後半 女性】   1年前から職場のストレスがきっかけに、喉につまった感じがするようになりました。 職場は退職しましたがよくなりませんでした。 消化器内科を受診して胃カメラをすると逆流性食道炎が原因とのことで胃酸を抑える薬を1か月以上飲みましたがよくならず。 次に心療内科を受診すると軽いうつ、耳鼻咽喉科を受診すると上咽頭炎との診断。 いずれも治療しましたが喉のつまりが治まることはありませんでした。 薬局・薬店にも2店通いましたがよくならず、食事制限をされたことでストレスがたまり、喉のつまりがよりひどくなっているようでした。   喉のつまりは漢方でいうとこ ・・・

産後から続く多汗が漢方で改善

 

  【40代後半 女性】   もともと汗かきでしたが、二人目を出産後から汗がよく出るようになりました。 とくにここ2、3年がひどく、暑い時はもちろん、緊張する場面やたくさんの人がいる場面で体が熱くなり汗が出てきていました。 夜中もすごく汗が出る時があるそうです。 ただ上半身は熱くて汗が出ていても足は冷えていました。 さらに呼吸のリズムがうまく取れなくなり、手がしびれてくることがあるそうです。 もともとの汗の書きやすい体質に加え、産後1か月で仕事復帰され、腎が回復できなかったのが汗をひどくした原因かと思われました。 現在も子育てしながら毎日忙しく働かれているそうです。 &nb ・・・

薬を飲んでも治らない胃もたれが漢方で改善

 

  【50代後半 女性】   1か月前にお母さんの入院されたあたりから胃もたれが続き、消化器科からの処方された胃薬や市販の大正漢方胃腸薬などを飲んでも良くならず相談に来られました。 食事をすると胃がもたれ、胃酸や食べたものが上がってきていました。 ゲップもしょっちゅう出るとのこと。 お母さんの入院中の病院通いや退院後の介護、それに加えて仕事も神経の使う内容で大きなストレスを抱えていました。 またお母さんの介護でご自身の食生活も後回しになっていました。 眠りも浅く自律神経が乱れている様子だったので、ストレスを和らげつつ胃腸に気を補う漢方をお渡し。 食事についても無理のない範囲 ・・・

痛み止めも効かない群発頭痛が漢方で改善

 

  【30代後半 男性】   昔から頭痛がひどく病院を受診したところ、群発頭痛と診断。 病院から薬を処方されていましたが効果なく、頭痛がひどくなる時期は毎日市販の痛み止めを常用していました。 ただそれも効果なく気休め程度。 なんとかならないかと奥様の紹介で相談に来られました。   毎年夏場になると頭痛が起こっていました。 冬場でも仕事から熱い場所での作業が続くと頭痛が起こっていました。 頭痛は左目の奥から頭頂部、側頭部にかけ、鉄筋で殴られたように痛いとのこと。 頭痛とともに、頭が熱くなったり、末端が冷えたり、ピリピリと体にしびれが出ることもありました。 &nbsp ・・・

胃痛、泥状便が漢方で改善

 

  【40代後半 女性】   1か月前くらいから胃がシクシク痛むようになりました。 最初は寝る前だけでしたがだんだんひどくなり、今は時間を問わず痛むようになりました。 胃痛がひどくなるとともに下痢もするようになり、1日3回泥状の便が出るそうです。 胃カメラでは異常がなく、病院からのお薬でもわずかにマシになるくらいで、あまり効果がありませんでした。 今は食欲がなく、消化に良いものしか食べれないそう。   この春から仕事で管理職になりストレスが増したのと、毎日の暑さでアイスなど冷たいものを頻繁に摂っているのが原因のようでした。 そこで胃腸の働きを良くする漢方、脾胃に停 ・・・

多嚢胞性卵巣症候群、漢方を飲んで妊娠

 

  【30代後半 女性】   PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)でテストステロンの値が200近くあるため、婦人科で排卵誘発剤を使っておられました。 人工授精を行いましたが5回陰性。 体外受精も視野に入れ、その前に体を整えたいと相談に来られました。   お仕事も忙しく、お一人目を出産後体のバランスをだいぶ崩しているようでした。 冷え性で手足の先や腰回りが冷える 目がかすんだり瞼が痙攣する トイレが近く残尿感がある 軟便気味 頭痛、頭重がよくある 髪の毛が抜けやすい 経血が少なく、PMSがきつい 生活面では仕事と育児でストレスをかかえているようでした。   お体 ・・・

機能性ディスペプシアが漢方で改善

 

  【50代後半 男性】   若い時から胃の調子が良くないことが多く、この4、5年が特に調子が悪いそうです。 1か月単位でいい時期と悪い時期を繰り返し。 胃カメラを行うと、逆流性食道炎や食堂裂孔ヘルニアはあるが、胃の中はきれいで炎症も見当たらず、機能性ディスペプシアとの診断。 胸焼け、胃もたれは毎日あり。 この2週間は特に調子が悪いそうで、食欲がなく、食後胃が重く消化できずに残っている感じがありました。 時々胃痛もありました。 病院から処方される薬はどれも効かず、薬局で売っている大正漢方胃腸薬が唯一ましだそうです。 そこで胃腸を根本的に強くする漢方、消化力を上げ胃にたまった ・・・

急に悪くなった腎機能の数値が漢方で改善

 

  【50代後半 女性】   健康診断での腎臓の値が急に悪くなり、心配なため相談に来られました。 クレアチニン0.81、eGFR56.3。 漢方も飲まれていましたが良くなりませんでした。 睡眠はしっかりととられていましたが、仕事が忙しいのと食生活の偏りや水分の摂り過ぎが腎臓の機能に影響しているように見えました。 そこで腎を高めるもの、代謝機能を高めるものなど2種類をお渡し。 腎を高める生活習慣などもお伝えしました。 服用すること半年、クレアチニンも正常値に、eGFRも60台に回復しました。 その後も腎機能の維持のため、続けて服用されています。     & ・・・

TOP