漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

柚花漢方ブログ

blog

暑い時におすすめの水分補給②

 

  夏によくある不調に「食欲がない」「便秘気味」「軟便気味」のような胃腸のトラブルがあります。 特に暑い時期には冷たいものを摂りすぎてしまったりするので、胃腸の働きが低下しやすくなります。 胃腸の働きが落ちると、体のだるさ、頭の重だるさ、頭痛、浮腫など全身の不調が起こりやすくなります。 暑い時期に身体に負担がかかり過ぎると秋以降に疲れが出たり、不調が続いたりする方もいらっしゃいます。 暑い夏を体調を崩さず乗り切るのにおすすめの酵素ドリンクをご紹介します。   大和酵素「本草」     ・国産100種類以上の植物原料をまるごと使用 ・2ヶ月〜1年の短期熟成(素材の持 ・・・

エキナセアの花

 

  店の前の花壇が植え変わりました。 今回はエキナセアの花が植えられています。         色は違いますがどれもエキナセアの花です。 花言葉は「優しさ」、「深い愛」、「あなたの痛みを癒します」です。 エキナセアは殺菌作用や抗炎症作用があると言われ、ネイティブアメリカンの間で薬草として用いられてきた歴史があります。 その背景から「あなたの痛みを癒します」とつけられたと言われています。   当店でもエキナセアを用いた飴販売しています。 その名も「エキナセアのど飴」。     のどが痛い時や声が枯れた時などにおすすめ ・・・

暑い時におすすめ水分補給①

 

梅雨明けしてから毎日日差しが強く暑い日が続いています。 厳しい夏、熱中症を予防するためには質の良い睡眠と水分の補給の仕方がとても大切です。 水分補給でお茶やお水以外にお家でおすすめなのが、松寿仙です。 冬は温かくして飲みますが、夏は常温くらいにお湯と水で温度を調節して飲んでいます。 松寿仙はクマザサ葉、赤松葉、朝鮮人参が配合されていて、弱りがちな胃腸の働きも高めてくれますし、抗酸化の作用があるため紫外線の影響が気になるこの季節におすすめです。 血流や血管が気になる方、疲労が溜まりやすい方他、夏バテ予防にもおすすめです。 夏は血流や紫外線などの影響も気になるので体に良いものを取り入れたいですね。 ・・・

野菜不足が気になる方に。腸活にもおすすめの発酵飲料

 

      以前のブログでも腸内環境を整えることの大切さをお伝えしましたが、腸活しながら不足しがちな栄養素も摂れる大和酵素「本草」のご紹介をします。   大和酵素「本草」    特徴①素材の良さ 原料には新鮮で旬な国産100%の葉菜類、根菜類、果菜類、果実類、豆類、キノコ類、穀類、海藻類、民間植物を100種類以上を”まるごと”使用。 日頃、不足しがちなビタミンやミネラル、ポリフェノールなどの栄養素も摂取できます。   特徴②熟成方法 長期熟成するのではなく、2ヶ月から1年の短期熟成を行っています。 それにより素材の持つ酵素やビタミン、ミネラルなどを新鮮な状態で保つことができ ・・・

牛黄清心元 日薬金丹 価格改定のお知らせ

 

  牛黄清心元の販売会社である日本製薬商事さんより連絡があり 令和6年7月1日より 1箱 4,950円(税込) → 6,600円(税込) に値上がりします。   資材、送料等の高騰に加え、希少生薬である牛黄、金の値上がりが凄まじく 値上げせざるを得ない状況だそうです。 こちらのメーカーさんだけでなく、 他社さんの牛黄製剤も軒並み値上がりしております。   すでにメーカーさんから出荷制限がかかっており 全国的に購入が難しくなっておりますが 漢方薬局柚花香房では一定数在庫しており 現段階では通常通り購入できます。 ご希望ございましたらお早めにご購入下さい。 &nbsp ・・・

食べ過ぎに漢方の消化剤

 

  1月7日は七草粥の日でしたがみなさん食べられましたか? 年末年始のごちそうで疲れた胃腸を休めてくれる春の七草のおかゆで、 無病息災の願いも込められてきた風習です。 七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)は 消化の促進や利尿作用などの働きを持っています。   昔から漢方医学では薬食同源を実践してきました。 そして、食べ物が薬に、もしくは薬が食べ物になることがよくありました。 例えば、古代の医学書「傷寒論」の処方「桂枝湯」は 初期の風邪などの治療に使われる漢方薬ですが、 その材料はショウガやシナモン、なつめなど台所にあるもので 寒い時期によく ・・・

牛黄清心元リニューアル発売のお知らせ

 

  ずっと品薄で皆さんにご迷惑をおかけしていました牛黄清心元が この度「妙泉 牛黄清心元」から「牛黄清心元 日薬金丹」として リニューアル、再発売されました。   これまでは大きな1丸を切り分けて使う必要がありましたが、 今回のリニューアルで今までの1丸を4丸に分け、 それぞれ個包装になったので、大変使いやすくなりました。         また今回のリニューアルにより前回までの韓国製造から 日本国内一貫自社製造へと切り替わっています。 貴重な生薬である牛黄、麝香の世界的な高騰により、お値段は少し上がっていますが、 他社製品と比べると品 ・・・

イスクラ板藍のど飴(ばんらんのどあめ)入荷しました!!

 

    最近お問い合わせの多い「イスクラ板藍(ばんらん)のど飴」入荷しました!! 1袋80粒入りで1,944円(税込)です。 これからの季節におすすめののど飴ですね。           貴文             漢方薬局|大阪|柚花香房 漢方薬局 柚花香房 大阪府吹田市山田西3丁目57番20号ピアパレス王子101 問い合わせ:06-6816-9677

ソフトバンク・ドラフト1位高橋純平投手クロレラで成長!?

 

    2015年のプロ野球ドラフト会議が本日開かれました。 注目の県立岐阜商業・高橋純平投手は中日、日本ハム、ソフトバンクの3球団が競合しましたが 抽選でソフトバンク工藤監督が交渉権を引き当てました。   高橋純平投手は高校生ながら身長183cmの恵まれた体格で球速は152キロを記録します。 その高橋投手、体が大きくなったのは筑後産のクロレラを小さい頃から飲んでいたおかげだとか・・・ 先月発売の週刊新潮で高橋投手のお父さんが息子さんの食事について話されています。 実は高橋選手のご実家は薬局を営んでおられ、そのため高橋投手に筑後産クロレラを飲ませていたようです。 ・・・

話題の漢方薬、響声破笛丸 ~松浦漢方~

 

    ネット上で響声破笛丸が話題になっていますね。 エスエス製薬が発売していた響声破笛丸が発売中止になり スガシカオさんや中川翔子さんなど、ボーカルや声優をされている方たちが ブログやツイッターで発売中止を嘆いておられたそうな。。。   響声破笛丸は「万病回春」に収載されている処方で、 長期間にわたっての声帯の酷使や、無理な発声などによる声がれや失声によく効き、 ふだんのどが弱くてすぐ声のかれる傾向のある人にも効果のある漢方薬です。 声をお仕事にされている方々に愛用されているのもうなづけますね。   実はこちらの響声破笛丸、松浦漢方さんからも発売されて ・・・

TOP