漢方財 漢方財
柚花漢方のブログ
オリジナルマーク

相談事例一覧

consultation

薬を飲んでも治らない胃もたれが漢方で改善

 

  【50代後半 女性】   1か月前にお母さんの入院されたあたりから胃もたれが続き、消化器科からの処方された胃薬や市販の大正漢方胃腸薬などを飲んでも良くならず相談に来られました。 食事をすると胃がもたれ、胃酸や食べたものが上がってきていました。 ゲップもしょっちゅう出るとのこと。 お母さんの入院中の病院通いや退院後の介護、それに加えて仕事も神経の使う内容で大きなストレスを抱えていました。 またお母さんの介護でご自身の食生活も後回しになっていました。 眠りも浅く自律神経が乱れている様子だったので、ストレスを和らげつつ胃腸に気を補う漢方をお渡し。 食事についても無理のない範囲 ・・・

痛み止めも効かない群発頭痛が漢方で改善

 

  【30代後半 男性】   昔から頭痛がひどく病院を受診したところ、群発頭痛と診断。 病院から薬を処方されていましたが効果なく、頭痛がひどくなる時期は毎日市販の痛み止めを常用していました。 ただそれも効果なく気休め程度。 なんとかならないかと奥様の紹介で相談に来られました。   毎年夏場になると頭痛が起こっていました。 冬場でも仕事から熱い場所での作業が続くと頭痛が起こっていました。 頭痛は左目の奥から頭頂部、側頭部にかけ、鉄筋で殴られたように痛いとのこと。 頭痛とともに、頭が熱くなったり、末端が冷えたり、ピリピリと体にしびれが出ることもありました。 &nbsp ・・・

胃痛、泥状便が漢方で改善

 

  【40代後半 女性】   1か月前くらいから胃がシクシク痛むようになりました。 最初は寝る前だけでしたがだんだんひどくなり、今は時間を問わず痛むようになりました。 胃痛がひどくなるとともに下痢もするようになり、1日3回泥状の便が出るそうです。 胃カメラでは異常がなく、病院からのお薬でもわずかにマシになるくらいで、あまり効果がありませんでした。 今は食欲がなく、消化に良いものしか食べれないそう。   この春から仕事で管理職になりストレスが増したのと、毎日の暑さでアイスなど冷たいものを頻繁に摂っているのが原因のようでした。 そこで胃腸の働きを良くする漢方、脾胃に停 ・・・

多嚢胞性卵巣症候群、漢方を飲んで妊娠

 

  【30代後半 女性】   PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)でテストステロンの値が200近くあるため、婦人科で排卵誘発剤を使っておられました。 人工授精を行いましたが5回陰性。 体外受精も視野に入れ、その前に体を整えたいと相談に来られました。   お仕事も忙しく、お一人目を出産後体のバランスをだいぶ崩しているようでした。 冷え性で手足の先や腰回りが冷える 目がかすんだり瞼が痙攣する トイレが近く残尿感がある 軟便気味 頭痛、頭重がよくある 髪の毛が抜けやすい 経血が少なく、PMSがきつい 生活面では仕事と育児でストレスをかかえているようでした。   お体 ・・・

機能性ディスペプシアが漢方で改善

 

  【50代後半 男性】   若い時から胃の調子が良くないことが多く、この4、5年が特に調子が悪いそうです。 1か月単位でいい時期と悪い時期を繰り返し。 胃カメラを行うと、逆流性食道炎や食堂裂孔ヘルニアはあるが、胃の中はきれいで炎症も見当たらず、機能性ディスペプシアとの診断。 胸焼け、胃もたれは毎日あり。 この2週間は特に調子が悪いそうで、食欲がなく、食後胃が重く消化できずに残っている感じがありました。 時々胃痛もありました。 病院から処方される薬はどれも効かず、薬局で売っている大正漢方胃腸薬が唯一ましだそうです。 そこで胃腸を根本的に強くする漢方、消化力を上げ胃にたまった ・・・

急に悪くなった腎機能の数値が漢方で改善

 

  【50代後半 女性】   健康診断での腎臓の値が急に悪くなり、心配なため相談に来られました。 クレアチニン0.81、eGFR56.3。 漢方も飲まれていましたが良くなりませんでした。 睡眠はしっかりととられていましたが、仕事が忙しいのと食生活の偏りや水分の摂り過ぎが腎臓の機能に影響しているように見えました。 そこで腎を高めるもの、代謝機能を高めるものなど2種類をお渡し。 腎を高める生活習慣などもお伝えしました。 服用すること半年、クレアチニンも正常値に、eGFRも60台に回復しました。 その後も腎機能の維持のため、続けて服用されています。     & ・・・

検査値のマイナスをくつがえし、40代でも漢方で自然妊娠

 

  【40代前半 女性】   他の漢方薬局やネット相談で漢方を飲まれていましたがなかなか授からず、相談に来られました。   プロラクチン100以上、AMH0.1、FSH20と血液検査の値も厳しく、不妊治療専門クリニックに転院され体外受精を行う予定でした。 43歳という年齢や血液検査の値からも治療を急ぐ必要がありましたが、お体のバランスもだいぶ乱れているようでした。 まず冷えが強く、夏でも手足や腹部に冷えを感じ、体は疲れやすく日中もよく眠気を感じていました。 経血量も減ってきており、無排卵の時もあるとのこと。 また体の陰分が少なくお肌の状態も弱ってきていました。 そ ・・・

自費の不妊治療を行うことなく漢方で体を整え保険診療で妊娠

 

  【30代前半 女性】   体外受精を頑張られていましたが、2回の移植はともに陰性。 不妊クリニックの院長先生からは自費診療でPGT-A(着床前胚染色体異数性検査)を勧められていました。 ご主人さんの精液検査も悪かったため、自費診療よりもまずは体を整えたいと相談に来られました。   奥様の状態はAMHが年齢よりだいぶ低く、プロラクチンも高い状態でした。 子宮や卵巣をつかさどる腎が弱っていましたが、それよりも体のバランスが乱れ、それが卵子の成長を邪魔しているように見えました。 そこで卵子の成長を促す補腎の生薬製剤とともに、卵子の成長の邪魔を食い止め気の巡りを良くす ・・・

鍼灸・漢方で治らなかった耳鳴りが当店で改善

 

  【70代前半 女性】   半年前から急に耳鳴りがしだし、以前から通われている鍼灸に通われていましたが半分くらいしかおさまらないとのこと。 そこで漢方ももらわれていたそうですが良くならず、当店に相談に来られました。   耳鳴りの音は高く、ジーというようなセミの鳴き声のようでした。 それがチリチリという音になったり、時には耳がふさがった感じもありました。 耳鳴りは四六時中なっていましたが、お昼は色々と用事をしているため気が紛れていましたが、夜ふとんに入るとジーっと大きくなり困っていました。 朝起きた時なども最初は気になっていないが、一旦気になりだすとジーンと鳴って ・・・

流産体質を漢方で改善し出産へ

 

  【30代後半 女性】   不妊治療専門クリニックで体外受精を頑張られていましたが、2回着床するも2回とも流産。 体に悪いところがあり妊娠が継続しないのではないかと、近くの漢方薬店で1年ほど漢方を飲まれていましたが結果が出ず、ホームページで色々調べられ当店に相談に来られました。   おうかがいしてみると、20代から子宮筋腫が複数あり、ニキビもとてもひどかったとのこと。 抗精子抗体も陽性で、甲状腺の値も適正値を超えていました。 体の面では、冷え性がきつく夏でもレッグウォーマーを履いていました。 体も疲れやすく、むくみもひどい。 若い頃から白髪も多く、めまいがちでも ・・・

TOP